"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

数学授業講座 2つの「楽しむ」~Funny と Interesting の違い

受けてよかったと思う授業。 その感想を一言でいうと、「楽しかったぁ」と凝縮される人も多いのではないでしょうか。 今回は、「楽しい」授業と演出に焦点を当てて、亀きちが思うことを記載しています。

数学授業講座 演出方法の歴史 未来は「スマホ」にあり

1つのテーマで授業をしても、見せ方(魅せ方)は様々。 どの方法を採択すればいいのか、迷う方もいるかもしれませんね。 今回は、亀きちの考える授業演出の方法論について記載します。 主眼として考えるのが、「生徒が後から振り返り、身につく」 そのため…

数学授業講座 生徒を引きつけるために必要なことって何?

生徒を引きつける授業をしたい! どの先生も思う事柄ですよね。 授業で、亀きちが行っていた実践について引き続き、語っていきたいく思います。 今回のテーマは、生徒を引きつけるための演出について、何が必要で、どのようにすればいいのか記載しました。

数学とスマホ・ゲームの付き合い方 亀きち流

今週末より、夏休みに入ったところも多いことと思います。 夏休みに入ると、いつもの生活習慣が乱れ、いつの間にか、ゲームやスマホに時間をとられてしまう子ども。 それを見て心配になる保護者の方も多いことでしょう… 私自信もスマホ、ゲーム、数学につい…

数学授業講座 人と場所で学習効果が変わる!

授業とは1つのステージ。 それに合う演出を、1回1回の授業で毎回考える必要があります。 どのように見せるのか、そして魅せるのか。 それを数回に分けて考察していきたく思います。 まずは、その準備にあたるステージ(環境)の把握からです。

数学の夏課題 自由学習の提案(過去の実践例より)

そろそろ夏休みの足音が聞こえてくる季節。 夏の課題を作り終えた教員の方、受け取った生徒の方もいらっしゃることでしょう。 今回は、教員時代に実践した、ある意味実験的な取り組みについて、その頃の生徒の反応も振り返りながら記載していきます。

数学を教えるために しゃべり編 授業でやる気を向上させるには

自学自習と授業との大きな違いは、教える「教師」がいること。 教える立場がどのような言葉を発するかによって、生徒のモチベーションはアップしたり、逆にダウンしたりもします。 教える側からすると、「自分で学習する姿を育てる」これを日々の授業やしゃ…

数学を教えるために しゃべり編 受け入れてもらう雰囲気を作るには

亀きちが授業を行う際に気を付けることは、授業を受け入れてくれる空気ができているかということ。 できていれば、こちらの話や説明もすんなり流れていきますし、できていなければ、最悪授業の流れが止まってしまうことも… その雰囲気づくりや、受け入れても…

数学を教えるために しゃべり編 自分の世界に生徒を引き込むテクニック

先日も一度掲載した「しゃべり編」 もっと具体的にというお声もありましたので、細分化して、数回に分けてそのコツを記載していきます。 今回は、授業を自分のものにできているかです。 準備を通して完全に自分のものに、そして自分の言葉で語りかけることが…

数学を教えるために 脚本編 緩急がつけば授業は数段うまくなる!

授業時間は学校によって違いますが45分から90分の間といったところ。 その間のすべての時間に生徒に集中しなさいというのは、さすがに無理があります。 思春期を迎えている生徒の思考の時間も人それぞれ。 日によって集中できるときもあれば、そうでない…

数学を教えるために 脚本編 授業の基本は「3」

授業、特に塾の一斉形式の授業では特に速く進むもの。 一度に覚えることがたくさん生じてきます。 しかし、人間が覚えることができることには限界があります。 今回は、人間の記憶について触れながら、それに関した脚本の書き方について記載しています。

数Ⅰ 2次関数 最大値と最小値(グラフが動く場合) ~グラフはカニ歩きで場合分け~

2次関数前半戦最大の山場、最大値最小値を求める問題の、グラフが移動するバージョンです。 範囲が動く最大値や最小値でもなかなか手ごわいと感じた皆さんも多い中、さらに、グラフが動いて最大値や最小値を考えるという問題も存在します。 やっぱり考えや…

数学を教えるために 脚本編 教科書「で」教えること ~自分の心からの言葉が子どもを動かす~

数学を教えるときに、教科書を見ながら教える先生や大人。 教科書のそのままの流れでは、自分のものにできていない場合、生徒をより分かりにくくしたり、ん?( ,,`・ω・´)ンンン? という表情をされたりすることも。 これは、教える際に何を伝えればいいのかがぼ…

数学を教えるために 脚本編 教える人にとって脚本とは ~ICレコーダーの魔力~

数学という教科はほかの教科に比べると教えることが難しいと聞きます。 その理由を亀きちなりに考えてみたのですが、数学は数字という記号の羅列となってしまい、イメージすることが難しいのです。 数学の授業の極意と言ったら大袈裟ですが、心がけておくこ…