"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

コラム-教授法-その他

圧倒的授業力を手に入れる方法

今の教員に求められている素養は圧倒的な授業力。以前、私がある教育委員会から聞いた、採用を考えるときの最優先選考基準像です。 当時は、「人間性は?」と思った私なのですが、「圧倒的な授業力」実は、すごく奥深い言葉だなと、最近になって、強く感じて…

ニンドリのススメ ゲーム雑誌で授業法を創る

ニンドリという雑誌をご存じでしょうか。正式名称は「nintendo dream」通称「ニンドリ」 任天堂ハード向け(今は主にswitch)の月刊誌です。 実は亀きち、この前身にあたる「64ドリーム」の頃から愛読していて、2005年以降は捨てることなくすべて保管してい…

ハラミちゃんから、数学教育を考える

亀きちは「お米さん」です。 このフレーズにピンと来た方は、なかなかのツウですねww 実は、最近「ハラミちゃん」にどっぷりはまってしまい、見事に新米(新規ファン)になりました。 ハラミちゃんは、ストリートピアノで全国を回っているピアニスト。 き…

客観的に見た 自分の授業のお味はいかが?

自分の授業を、録音や録画してみたことはありますか?もしくは、客観的に自分の授業を批評できますか? 自分の声や姿を、客観的にみることには抵抗を感じる人も多いかと思います。 しかし、それでは自分の授業力は成長しません。自分の授業を、一番分かって…

自分の知識の「3割程度」で 満足な授業ができるようになるために

今回は、前回に引き続き、教員が持っておくべき知識についてです。 教員は授業の内容について知っている知識の3割程度を披露すれば、授業が成り立つようにしておくこと。 それだけ幅広い知識を用意しておく必要があることをお伝えしました。 今回は、その具…

授業で必要な教員の知識はどのくらい?

一般の方から、「教員は書いてあることをしゃべればいいだけだから楽だよね」と言われたことがあります。 教員をされている人は、「そんなわけあるか!」とツッコミを入れることでしょう。 実際にそんな教員がいたら、辞めてほしいと思ってしまいます。 ちょ…

教員は道化役者たれ アイテムから数学の世界へ引き込む品々

教員は道化役者であることが必要と考え、声色や精神論でお話をしてきた亀きちですが、道具からの部分でも、変えることができます。 今回は、ちょっとした工夫で生徒を引きつけることができる道化役者アイテムについて、具体的なお話をしていきます。

教員は道化役者たれ しゃべりに抑揚をつけた実践例

「教員は道化役者(おどけることのできる人)たれ」と題して、前回はお話をしてきました。 道化役者になることはできていますか? 生徒の前でおどけることのできる、心に余裕のある教員になっていますか? 今回はその続きとして、そのバックグラウンドとして…

教師は道化役者たれ 授業の中で使える手法の紹介

授業中は役者であり、道化師。その日その時の心の反応を見極める。 当時若手教師だった私は、この文章を読んで、大変心を動かされました。 教員って、おどけてもいいんだ…… 中高の6年間は、心も身体も大きな変化が訪れます。 それを真正面から受け止めるこ…

亀きちの授業の神髄 「楽しい授業」ガイダンス編

教員のみなさん、教えるみなさんは、 自分の長所は何か、一言で他人に伝えることはできますか? 私が教員をしていた頃の授業の長所は、「誰とでも楽しく授業ができる」 この言葉は大学生の頃に、塾講師のアルバイトをしていた時、専任の先生から言われた言葉…

冬休み課題未提出 取り扱い大作戦

この時期、先生方の中で困るのが、宿題未提出をどこまで追い掛けるかということです。 限りなく追いかけてもキリがないし、かと言って緩めてしまうと、サボりグセがついてしまうし… そんな先生方の手助けになればと思い、亀きちが実践していたこと、そして今…

センター試験に向けて モチベーションコントロール法

いよいよ今週末となったセンター試験。 毎年ひしひしと感じることですが、試験にかける思いとその努力には、本当に頭が下がります。 その力を如何なく発揮できるよう、数学を知るもの、元教員、そして現在会社員の立場から、思うことを述べたく思います。 教…

年始の生徒からやる気を引き出す 亀きち流手法

新学期が始まって1週間。 ぼちぼち疲れの出始める生徒も、出てくる頃かと思います。 そんな生徒に対して、どのように接していますか? 前向きになれる、がんばろうと思ってもらえるようなことを、数学の観点からまとめてみました。 かつて、私が実践してい…

数学 「難問を解く爽快感」のために教員ができること

先日Twitterにてご意見をいただいた 「数学で嬉しく感じるのはどんなとき」 やっぱり数学には「難しい」印象があるのでしょうか。 難しい問題を解けたときに一番嬉しく感じるという人が圧倒的という結果でした。 ということは、教える立場から考えると、難し…

Twitterと数学 コラボ授業 もしもこんな授業があったら…

今回はいつもとがらっと色を変えて、 ちょっとゆる~い企画を。 (でも本気!(笑)) 私、亀きちは日頃Twitterをしています。 ここ最近では、毎日のようにフォロワーの方も増えており、何より、みなさんの熱意や暖かいお言葉に、癒され元気をいただいておりま…