"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

振り返ることの重要性

勉強や仕事では、定期的に振り返りをしていることと思います。 振り返ることにより、 ・明日からすべきこと ・今自分に足りないこと ・用意すべきこと これらを、自分の目で確かめることができます。 今日は大晦日ですので、年間を振り返りしながら、振り返…

中1 冬休みの数学学習法 スピードとじっくり眺める意識づけを

中学初めての冬休みの1年生。 比較的時間に余裕ができる時だと思います。 その中で、時間の使い方をきちんと伝えることはできていますか。 優先順位の付け方を教えることはできていますか。 教員も保護者も含めて… 今回は、効果的な中1の冬休み数学の勉強に…

大掃除の中での、学習環境の作り方と片づけ法

この時期は新年の準備に忙しい時期。 それとともに、子どもたちも遊んだり、宿題したり、慌ただしい日々が続きます。 大掃除もその中の一つですよね。 ぜひ、会話を増やしながら、親子での会話を増やし、できることなら、楽しみながら環境も整えられるよう、…

高校3年冬休み数学の勉強 体調・メンタル・知識の確認法

高校3年生にとっては、センター試験前の直前の大切な時期。 来る1月のセンター試験に向けて、体調の管理、メンタルの管理、勉強の総復習など取り組んでおくべきことが多岐にわたっており、調子を整えていくことが必須となってきます。 そこで、教師や親に…

高2数学冬休みの勉強 自分の現在地分かっていますか?

高2の冬休み、高校2年生にとっては、受験勉強をここから開始する、という人も多いことかと思います。 そのためには、まずは、敵を知るところから始まります。 敵を知る方法と、自分を知るための勉強法について、今押さえておくべきことを、まとめていきた…

高校1年の冬休みの勉強 大学入試の1科目を意識させてますか

先生方は、高校1年の生徒に、 次のような感覚を、持たせることはできているでしょうか。 高校1年の勉強で数学は大学入試の1科目が解ける 高1の今の時期は一番入試から遠く、 まだまだそんなことは先!と、考えている生徒も多くいます。 一方で、塾や予備…

中学3年生へ 数学の受験ブーストのかけ方

いよいよ高校入試も目前に迫ってきた中3。不安も少しずつ顔を出し始めることですよね。。。 内申点というものは、ほぼ決まってきて、あとは、生徒の実力を、どこまで引き上げられるかが、ポイントになってきますね。(推薦入試は除いて考えます) 高校にも…

中学2年生へ 冬休みの数学で仕掛けておくこと

中2ともなると、来年の今頃は受験勉強の真っ最中。 今の状態とは、かなり違った環境や心理状態にになることが予想されます。 その1年後の姿を、早い段階でイメージさせられるか、それが教師の腕の見せどころではないかと思います。 そこで、今から冬休みに…

翌年の計は前年12月にあり 翌年へ向けて教員が準備できること

年末までの2~3週間は、生徒にとっても若干余裕の出る頃だと思います。 ここで、教員としては、生徒にしっかり振り返りをしてもらい、来年に向けての目標設定をして、充実した冬休みをすごしてもらうための準備の絶好のチャンスです。 まさに、「翌年の計…

生徒1人1人にコンピューターは必要なの?数学教育的観点より

先日ニュースで話題となった「小中学生1人1人にパソコン端末をもたせる」ための予算。 大学を数学三昧の中で過ごし、塾、中学高校教員を20年務め、現在は会社員として働いている私、教育そのものにパソコン端末が必要であるかどうか考えてみました。

うろうろのススメ 集中力を持続させる効果的手法

勉強や仕事で集中できない、問題を解いていて、うまく答えや考えが導きだすことができない、そう感じるときはありませんか? そんな時、とる行動の1つが「うろうろ」 ちょっとした距離を歩く。 足を動かしている間に、何かちょっとしたヒントがひらめいたり…

中3数学 最重要定期試験に向けて 最大効率の働きかけ法

中3の2学期期末試験は、受験生にとっては最重要の試験。 その成績いかんで、入試にダイレクトに関わってきますから。 おそらく、これまでとは違う緊張感を味わっている生徒もいるのではないかと思います。 教員として、どのような働きかけ、声掛けが必要な…