"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

コラム-教授法-しゃべり

数学を教えるために しゃべり編 授業でやる気を向上させるには

自学自習と授業との大きな違いは、教える「教師」がいること。 教える立場がどのような言葉を発するかによって、生徒のモチベーションはアップしたり、逆にダウンしたりもします。 教える側からすると、「自分で学習する姿を育てる」これを日々の授業やしゃ…

数学を教えるために しゃべり編 受け入れてもらう雰囲気を作るには

亀きちが授業を行う際に気を付けることは、授業を受け入れてくれる空気ができているかということ。 できていれば、こちらの話や説明もすんなり流れていきますし、できていなければ、最悪授業の流れが止まってしまうことも… その雰囲気づくりや、受け入れても…

数学を教えるために しゃべり編 自分の世界に生徒を引き込むテクニック

先日も一度掲載した「しゃべり編」 もっと具体的にというお声もありましたので、細分化して、数回に分けてそのコツを記載していきます。 今回は、授業を自分のものにできているかです。 準備を通して完全に自分のものに、そして自分の言葉で語りかけることが…

数学を教えるために しゃべり編(書く・ボイスレコーダー・落語にジャパネット)

教員にとって、授業とは何ぞや? この質問を受けた時、どう返しますか? 私ならば、授業とは、 ・脚本家(台本を書く) ・演出家(授業の演出を考える) ・監督(授業という作品をプロデュース) ・主役(説明しているとき) ・名脇役(生徒の活躍を引き立た…