"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

【自己紹介】 数学教育・勉強法コンシェルジュ 亀きち

心から楽しめる教育・勉強法を!

当ブログに足をお運びいただき
ありがとうございます。

 

数学教育・勉強法コンシェルジュ亀きちです。

 

このブログに足を運んでいただいたということは、
・数学の教え方
・数学を含めた勉強法
・勉強でのメンタルケア
に興味がある方ということですよね?

 

当ブログでは、
・数学においては、教え方や参考書・ポイントの解説
・勉強法においては、学年や季節、タイプ別の効率的な勉強法
・勉強におけるメンタルケアの方法
その他コラムで構成されています。

 

モットーは、ずばり
「楽しみながら学ぶための基礎作り」

「教えたい人にあふれる土台作り」

 

学校教育・生涯教育ともに、
学習は、学ぶ人本人が学びたい
という意欲を持つことにより、
初めて効果的に身につくようになります。

 

簡単に勉強するという心にはなれない
どうせやっても身につくはずがない

 

そのように考える人もいるかもしれません。

 

やればできる!とは私も言いません。
しかし、試しにでも
始めてみなければ、0は0のままです。

 

もし、始めてみると
1に変わるきっかけが見つけられるかもしれません。

 

このように
・勉強するきっかけや勉強法をつかんでみたい
・授業をする際に、生徒にきっかけ作りを仕込みたい
・メンタルのケアをしていきたい

 

それらをなるべく効果的に身につくよう、
テーマ別、系統的にまとめています。

 

たくさんの方々に足を運んでいただき、
楽しむ数学・勉強法を身につける
きっかけにしていただければ幸いです。

 

何か、聞いてみたい、アドバイスがほしい、
そういったことがあれば、
コメントやお問い合わせ(メールアドレスが必要です)欄から、
どしどしお寄せください。

 

たくさんの方と交流できることを楽しみにしています。

 

先日Re-rise News さんから取材を受け、
その中で亀きちの神髄を爆発させておりますので、
こちらをご覧ください。

www.youtube.com

 


亀きちを、詳しく知りたい!と思った方

 

ここからは、亀きちを育んだ背景を語っていきます。
ぜひご覧ください。

 

  • 亀きちの大学時代(塾講師)
  • 亀きちの教員時代
  • 亀きちの会社員時代
  • 亀きちが思う勉強とは

 

続きを読む

パパ塾【中1 方程式】方程式の利用 解けるコツを素敵に伝えよう!

今回から、方程式の応用(文章題)に入ります。

 

小学校のころからよく登場する文章題。

 

中学校になると、
さらに文章を読み込んで、
立式をする練習をしていかなくてはいけません。

 

前の章で、等式をつくる練習をしているので、
あとは、ちょこちょこっと要点に気を付ければ、
思いのほか文章題はクリアできるかと思います。

 

ただ、中身は豊富で、
解き方や考え方の理解1つで、
スピードアップできる問題もありますし、
やり方そのものを知っておかないと、
ちょっと解きにくい問題も。。。

 

出てくるごとに、
ポイントを説明していますので、
ぜひ、教えるときや
自学の際の参考にしてもらえたらと思います。

まずは問題のコツを押さえて、
一通り自力で解いてみて、
自信を深めていきましょう。

 

そうしたら仕組みも徐々に見えてきますからね。

 

黄色背景2本が、親子のやり取りを楽しむ、フルバージョン
青色背景が、教えることに特化した、教え方バージョンです。

※実際の授業をほぼノーカットでお送りしていますので、
 再生速度を1.25倍~1.75倍にすると、効率よくお楽しみいただけます。

 

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

記事の一番最後に、
今回の授業ノートも掲載しますね!

youtu.be

では、内容に入っていきましょう!

 

続きを読む

パパ塾【数学Ⅰ 集合と命題】2つの証明法(対偶・背理法) 気分は逆転裁判!

今回は、前回の行った対偶を記述する練習
プラス、真偽(〇×クイズ)を行った後、
具体的な証明を2つ説明します。

 

証明は2種類。

 

1つ目は
中学で行ったような
倍数などの整数の性質などの証明。
その最初と最後に、対偶の知識を用います。

 

2つ目は
高校に入って初登場する証明法。
その名も背理法
亀きちは逆転裁判証明法」と呼んでいます(勝手に)

 

ぜひ、ゲーム感覚で、
矛盾を追求する
数学的楽しさ・爽快感を味わってください。

 

緑色背景2本が親子のやり取りを楽しむフルバージョン
ピンク色背景が、教えることに特化した、解説バージョンです。

なお、長丁場の動画となりますので、
視聴速度を1.25倍~1.5倍にすると、
効率よく学習できるのではと思います。

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

この記事の最後には、
授業ノートも掲載しています。

youtu.be

では、内容解説に入っていきましょう。

 

続きを読む

パパ塾【中1 方程式】方程式と比例式 応用はじっくり、比例式はあっさり

今回の内容は、方程式の練習問題と、
比例式の説明と練習になります。

 

方程式の練習問題も徐々にレベルアップし、
計算ミスしやすい問題も登場してきます。

 

等式の性質(天びん)にしたがって、
1つずつ丁寧に進めているか、
自分で変なやり方を編み出してしまっていないか。

 

この辺りの問題から、
得意不得意が分かれ始めます。

 

間違えた時は、基本に立ち返って、
どこで間違えたのかを
1つずつ、理解していくようにしていきましょう。

 

ヨハンも今日は多くのミスをしています。

 

どういう間違い、どういう考えをするのか、
配信動画では味わえない、
授業のライブ感をぜひ味わっていただけたらと思います。

 

黄色背景2本が、親子のやり取りを楽しむ、フルバージョン
青色背景が、教えることに特化した、教え方バージョンです。

※実際の授業をほぼノーカットでお送りしていますので、
 再生速度を1.25倍~1.75倍にすると、効率よくお楽しみいただけます。

 

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

記事の一番最後に、
今回の授業ノートも掲載しますね!

youtu.be

 

では、内容解説に入っていきましょう。

 

続きを読む

パパ塾【数学Ⅰ 集合と命題】入試必出の専門用語を効率よくマスターしよう 必要条件・十分条件、否定、逆・裏・対偶

今回の内容は
必要条件・十分条件
否定
逆・裏・対偶

この単元での専門用語のオンパレードです。

 

内容も次第に難しくなってきますが、
基本的な考え方は、
前回と同様の、数学〇×クイズ。

 

〇×を答えたあとに、
〇×の状況に基づいて、
必要条件か十分条件かを考える。

 

文章をいじって否定の文章を作る。

 

主語と述語を入れ替えたり、否定を作ったりして
逆・裏・対偶をつくる。

 

言葉そのものは難しく感じるかもしれませんが、
解く基本的な考え方は、今までの延長。

 

まずは言葉に抵抗感を持たず、
自分に自信をもって、
1歩を踏み出してもらえたらと思います。

 

緑色背景2本が親子のやり取りを楽しむフルバージョン
ピンク色背景が、教えることに特化した、解説バージョンです。

なお、長丁場の動画となりますので、
視聴速度を1.25倍~1.5倍にすると、
効率よく学習できるのではと思います。

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

この記事の最後には、
授業ノートも掲載しています。

 

youtu.be

 

では、具体的内容に入っていきましょう。

 

続きを読む

パパ塾【中1 方程式】方程式を解く 移項までの準備が勝負!

方程式の単元も進み、
徐々に解き方を身に着けてきたヨハン。

 

小学校のころには解けなかった問題も、
少しずつ、解けるようなり、
笑顔も増えてきているように感じます。

 

今まで苦労していたことが、
さくっとできるようになると、
達成感があって、嬉しくなりますよね。

 

さて、今回は方程式が少しだけ複雑になります。

 

そんな問題も、きちんと乗り越えられるか、
方程式の解き方のまとめを、きちんと作り、
その流れに従って解いていけるよう、
うまく乗せていこうと思います。

 

黄色背景2本が、親子のやり取りを楽しむ、フルバージョン
青色背景が、教えることに特化した、教え方バージョンです。

※実際の授業をほぼノーカットでお送りしていますので、
 再生速度を1.25倍~1.75倍にすると、効率よくお楽しみいただけます。

 

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

記事の一番最後に、
今回の授業ノートも掲載しますね!

youtu.be

 

では、教え方の解説に入りましょう。

 

続きを読む