"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

パパ塾【中1 方程式】方程式の解き方 移項のマジックもすぐに理解できる方法

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

今回は方程式の解き方について。
いよいよ解き方のメインの武器である「移項」を説明し、
練習を行います。

 

その前提で理解しておくべきことは、
等式の性質

 

授業の前半では、等式の性質を確認するために
徹底的に練習をしています。

 

この部分をきちんと理解していると、
移項についての、符号逆転のマジックも
あっという間に理解可能。

 

これまで、勘で答える部分も多かったであろう方程式。

 

いよいよ誰でも解けるよう
中学生流の方法を解説していきます。

 

楽しんで身につけましょう。

 

黄色背景2本が、親子のやり取りを楽しむ、フルバージョン
青色背景が、教えることに特化した、教え方バージョンです。

※実際の授業をほぼノーカットでお送りしていますので、
 再生速度を1.25倍~1.75倍にすると、効率よくお楽しみいただけます。

 

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

記事の一番最後に、
今回の授業ノートも掲載しますね!

youtu.be

 

それでは、内容解説に入っていきましょう!

 

 


まずは等式の性質の復習です。

 

簡単に等式の性質について確認しておきましょう。

 

等式とは、=を挟んだ「天びんの関係」であるということ

 

両辺に
同じものを、足しても、引いても、掛けても、割っても
=の関係は変わらないこと

 

この性質をイメージでいいので
きちんと理解しておきましょう。

 

教えるときも、
ぜひイメージさせながら指導しましょう。

 

私は、ヨハンと友人をゲスト出演してもらい、
2人の体重の関係から、説明をしました。

 

身近な人を取り上げたので、
とても楽しい授業となりました。

 

↓↓詳しくは前回の記事で♪

パパ塾【中1 方程式】方程式・等式の性質 最初は丁寧さと楽しさがカギ!

 

それを思い出してもらいながら、
どんどん問題にチャレンジしてもらっています。

 

 

前半の動画ですが、
等式の性質12問を連続ノックしています。

 

ここで天びんの感覚を思い出して、
さらに発展させています。

 

ヨハンの弱点は分数のわり算なので、
その部分は特に重点的に練習を重ねました。


方程式の解き方については、
「移項」の説明とその練習をしています。


移項の教え方ですが、
元になっているのは、等式の性質。


等式の性質による計算の一部を隠すことにより、
左辺から右辺、右辺から左辺へ、
=の橋を渡ると符号が変わったように見えるのです。


私は、それを教育上はよろしくないと思いながらも
「=の橋を越えれば性転換」
と、インパクト重視で伝えています。


その後の練習についても、
最初は少し時間はかかりますが、
教えるときに、
2段目以降の途中式もすべて言わせています。

 

このことにより、
内容がヨハンの頭の中に
浸透していくことを感じました。

 

あとは練習を重ねて、
スピードをどんどん上げていければと思っています。

 

学校での宿題に任せてもいいし、
ドリルを買っても、作成してもいいし、
ご家庭に応じた練習で盛り上がりましょうね。

 

小学校時代の
□を使った計算のころより、
劇的に解けるようになったと
本人が思えれば、大成功です!

 

方程式も徐々に難しくなっていきます。
しっかり基礎を身に着けておきましょう。

 

では、今回の授業ノートです!

教えたい人のための数学講座
第4巻、電子書籍にて発売開始!!
教える側として生徒をどう引き立てるのか
その極意を書き綴りました。
応援、よろしくお願いします!

教えたい人のための数学講座 第四巻: 生徒を押し上げる脇役編

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~4巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします