"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

中3数学 最重要定期試験に向けて 最大効率の働きかけ法

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

中3の2学期期末試験は、
受験生にとっては最重要の試験

 

その成績いかんで、
入試にダイレクトに関わってきますから。

 

おそらく、
これまでとは違う緊張感を味わっている生徒もいるのではないかと思います。

 

教員として、
どのような働きかけ、声掛けが必要なのか
勉強についてのアドバイスが必要なのか
考えてみることにしてみましょう。

 

 

 

生徒の現状、説明できますか?

 

まずは、先生方が担当しているクラスや集団の今の実力が、
一体どのくらいついているのか、把握できているでしょうか。

 

応用問題にまで意欲的に取り組める集団なのか
基礎問題もあやふやな状態なのか
混在していて、レベルに差がある状態なのか

 

状態をつかんだ上で、生徒たちが、
モチベーションを高く持って取り組めるよう、
授業運営を心がけたいところです。

 

そして、
試験範囲の広さと
覚えておく知識や定理を
きちんと紹介しなおしておきましょう。


その上で、亀きちから理解度に応じた提案を2つします。

 

 

相似条件はスラスラ言えるために

 

相似が試験範囲のメインとなる学校、
多いかと思います。

 

相似条件をすぐに3つすべてが言えること

 

簡単な練習問題として、
図形を見せて、必要なところに必要な記号を入れていく。
(主に角が等しいところを書くところが多いとは思いますが)
そして、相似条件のどれが当てはまるのかを考えてみる

 

相似の練習問題をしていく中で、
図に記号を書き入れる練習
を取り入れてみることをおすすめします。

 

たくさんの図形を見て
図形に目と頭が慣れていく
図形の分野では、そのような訓練が必要です。

 

これは、円の性質にも同様に言えることです。

 

 

図形は図で覚えることが鉄則!

 

図形の分野はせっかく、
2次元でまとめていますので、
覚えるときは、
2次元の図で頭の中にイメージしていくことがポイントです。

 

特に右脳を働かせていることを意識して。

 

それを意識したまとめ集を作っておくこと
円周角の練習問題をとことんやってもらう

 

など、全体の図形のまとめを作って覚えながら、
ポイントは集中的にケアをする練習問題が効果的と考えます。

 

右脳に図形をしっかりとイメージ定着をさせましょう。

 

 

生徒のメンタル ナーバスな生徒も出始めます

 

この時期の生徒は、ナーバスになり始めている生徒と、
まだまだ、ゆったりのんびりしている生徒との
二極化が進んでいることもあります。

 

集団としてどのような状態となっているのか、
また、そのために必要なケアをあらかじめ考えておくことをおすすめします。

 

 

生徒の不安はとにかく受け入れましょう

 

試験前で高校入試という不安
を感じ始めている生徒たち。

 

なにせ、4月からの未来がまだ決まっていないのですから……
そう考えれば考えるほど、不安に陥る生徒も出てきます。

 

教える側の人も、自分事として考えれば、
その不安な気持ちは、
見えてくることと思います。

 

同じ不安、同じ感情を14~15歳の子どもたちは感じているのです。

 

分からないところはできる限り、接していく
質問教室のような特別講座をどこかで設ける

 

朝、教室前の廊下に机を置いて、
仮設での質問教室だって開設できます
(亀きちはやっていました(笑))

 

勉強するのに、場所を無理に確保する必要はありません。

 

生徒の求めるニーズに、できるだけ応えてあげられるよう、
先生方も大変な時期ですが、乗り切っていきましょう。

 

 

最後に 勉強法に自信をもつために

 

定期考査までそれほど日もないことと思います。

 

生徒に勉強法を伝えることに不安がある方や、
勉強法の勉強をしてみたいと思っている方は、
私がnoteにて書いているものがありますので、
リンクを貼らせていただきます。

本日(12/1)まで特別価格にて販売しております。

 

 

興味がある方はぜひご覧ください。
どの学年でも、社会人になってからでも通用する、
テスト前の勉強法の決定版です!

 

テストには「自信を持つことが大切」
意味のない自信でも極論は構いません。

 

不安を抱えながらテストを受ける状態
このような生徒は0となるよう、ケアを心がければ、
やる気が徐々に向上していく、まとまった集団となってきます。

 

そして結果もついてくることでしょう。
がんばりましょうね!

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1巻・第2巻ともに発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします