"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

パパ塾 中1 正の数・負の数 分配法則、数の世界 兄さんいつものセブンイレブン!?

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

前回は累乗の計算で初めての表し方を学び、
四則計算ではかっこつけを抹殺!?
を学んだヨハン。

 

ちょっとサザエさんミス(ケアレスミス)をしながらも、
賢明に問題をこなしています。


今回は、計算の便利な方法である
分配法則をしてとその利用の練習問題
そして、数の世界について勉強をしていきます。

 

素数という初めての単語も……

 

不思議な数の世界へヨハンを誘います。

 

では、動画をご覧ください。

黄色背景が親子のやり取りを楽しむ、フルバージョン
青色背景が、教えることに特化した、教え方バージョンです。

※実際の授業をほぼノーカットでお送りしていますので、
 再生速度を1.25倍~1.75倍にすると、効率よくお楽しみいただけます。

 

ご意見等ございましたら、コメント欄からぜひお寄せください。

また、チャンネル登録、高評価をいただけますと幸いです。

 

記事の一番最後に、
今回の授業ノートも掲載しますね!

youtu.be

youtu.be

 

では、内容に入っていきましょう。

 

 

まずは分配法則についてですが、
表現としては「血の雨を降らせる」と伝えました。

 

またも青ざめるヨハン。
しかもしっくり来ていない・・・

 

なので、
かっこの中を野菜、かっこの外の数をドレッシング
に例えて話をすると
スッキリ入った様子。

 

やっぱり子どもによって、
頭の中にすっきり入るpointって
違うものですね。。。

 

ヨハンについては、
ドレッシングで進めることにします。

 

分配法則というのは、
本来ならば「かっこつけを抹殺」と言っていますので、
計算はまずはかっこの中。

 

かっこの中をを計算した後に、
かけ算をするというのが本来の流れなのですが、

 

かっこの計算をしようとすると、
めんどくさい小数や分数の計算が出ることがあります。

 

そんなとき、
分配法則の知識があれば
あら不思議。

 

そんなまどろっこしい計算をすることなく、
あっさりと答えが出てくるのです。

 

分配法則の成り立ちは、具体的な例で紹介して、
こんな計算方法があるんだ、頭の片隅に置いておこう
と思ってもらえるような教え方をしています。

 

そして、今後の数学の世界では、
この分配法則を利用することにより、
中3では「展開」という
式と式の計算もできるようになることを伝えます。

 

そんな中、兄である新高1のましゅー
このレベルをやっていると話します。

 

ヨハンは、ましゅーのことは、
サザエさんミスばかりで大したことないと思っていたので、
その内容と実力にびっくり。

 

そりゃ、1年半かめきちが教えたのですから。

 

少し、兄を尊敬しているヨハンなのでした。

 

数の世界では、
有理数という言葉もあえて教えています。

 

どのみち、中3では実数の話もするので、
ここで教えることについては問題ないでしょう。

 

また、πや√の記号についても、
この段階で先行的に紹介をして、
好奇心をくすぐるようにしています。

 

素数については、
今回初めて出てくる言葉。

 

意味としては、
「1とその数自身しか約数を持たない」
となりますが、
これでは1を含んで覚えてしまうこともあります。

 

ですので、力を入れて伝えたのは
「約数が2つしかない数」
といういい方。

 

これで、自動的に1は省けることになります。

 

定期考査などでは、
よく「20までの素数を答えなさい」と
いう問題が出題されます。

 

また、この後に素因数分解も控えていますので、
頭の5つ分の数字については、
即答できるよう、
語呂合わせで手っ取り早く覚えてもらうのがいいですね。

 

また、エラトステネスのふるいについても
親子で一緒に線を引きながら、
ふるいにかけていくと、
残された数字が目に見えて分かるので、
一つの作業をしたという感覚を持つことができます。

 

ぜひ一緒に取り組んでいただきたい作業の一つですね。

では、今回の授業ノートです!


次回は、いよいよ素因数分解に入ります。
中3で√の中を簡単にできる方法へつながるなど、
応用範囲が広い手法になります。

 

 

教えたい人のための数学講座
第4巻、電子書籍にて発売開始!!
教える側として生徒をどう引き立てるのか
その極意を書き綴りました。
応援、よろしくお願いします!

教えたい人のための数学講座 第四巻: 生徒を押し上げる脇役編

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~4巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします