"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

効率的な勉強法を求めて 繰り返し実践したくなるテクニックの紹介

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

先日から2度にわたり、
効率的な勉強をするためのお話をしてきました。

 

 

今回は、
効率的な勉強をするための、
実践的なテクニックを紹介します。

 

亀きちも実践経験がありますし、
教員時代から、生徒に紹介してきたものです。

 

生徒も喜んで取り組んでくれた過去があり、
当時の生徒の授業感想や、ノートのコピーを見ても、
紹介してよかったなと、今でも思うものばかりです。

 

社会人になってからでも、
効果的に使えて、成果が見込めるテクニック集。

 

3つの方法を、厳選して紹介!
楽しんでご覧ください。

 

 

 

定期試験の具体的テクニック

 

まずは、
定期試験の勉強法は、
誰でも知っておきたい内容でしょう。

 

いつ始めるのか、
どのようにスケジュールを立てるのか、
普段からどのような準備をしておけばいいのか、

 

こちらに関しては、
過去記事に詳しく記載していますので、
下記リンクをご覧ください。

 

簡易版でしたら、当ブログから。


完璧を期したいとお思いの方は、
一部有料となりますが、noteの記事をどうぞ。
効果絶大!


名付けて、5,4,3,2,1勉強法!!

 

 

やり方のテクニック「繰り返しを前提に」

 

勉強をするときの、
方法についてのテクニックです。

 

勉強は、1回で覚えることができれば
それに越したことはありませんが、
なかなか1回では覚えられないものですよね。

 

もちろん、中には1回聞いただけで、
確実に覚えられるという猛者もいますが……

 

ですので、
基本は、「何回も繰り返し戻って勉強する!」

 

そのためのきっかけを日頃から仕込みながら、
勉強を進めて行きましょう。

 

楽しんで勉強が進められますよ。

 

過去記事に詳しく書いています。
取り上げているのは3つのことです。
ぜひ、ご覧ください。


・付箋で色分けして「カテゴリー化」
スマホにリストアップして「秘書化」
・「母艦」に直接書き込んで「日記化」

 

自分に合った勉強法、
試してみてくださいね。

 

 

時間に関するテクニック「タイムプレッシャー」

 

人間は追い込まれると、
自分の想像を超えた力を発揮するときがあります。

 

それも日頃から鍛えておくことができます。


あえて自分からプレッシャーをかけて、
追い込む訓練です。

 

ポイントとなるのは「時間」

 

用意するもの
ストップウォッチ(キッチンタイマー

 

やり方
・最初は1分から
 1分間とにかく目の前のことだけに全力を傾ける

 慣れてくれば、時間を3分、5分と増やしていきましょう。

 

これだけ(笑)

集中していると、
1分はあっという間に過ぎていきます。

 

おそらく3分程度の集中なら、
あっという間にクリアできることでしょう。

 

学生の勉強は、
量ではなく時間で決めるもの。

 

時間を自分で設定して、
その間は一心不乱に集中する
訓練を繰り返して、習慣づけていきましょう。

 

体力づくりと同じで、
慣れてくれば、
1時間、2時間の集中もちゃんとできるようになります。

 

そうなると、
自分の勉強スタイルに自信もついてきますよ。

 

 

まとめと次回予告

 

今回は勉強のテクニックとして、
すぐに効果が出そうな内容を厳選してお話をしました。

 

・定期試験の勉強法
・繰り返しの学習を前提にすること
・タイムプレッシャー

 

最初は、ハードルを低く設定して、
少しずつ取り組んでみましょう。

 

次回は、
亀きちが今現在取り組んでいる勉強法を紹介。

 

この時代だからできる、
亀きちの今の知識を結集させた、
イムリーに取り組んでいる勉強法です。

 

やっぱり、SNSをうまく使いたいですよね。。。(ヒント)

 

おたのしみに♪

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします