"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

数学Ⅰ

数Ⅰ 2次関数 関数の決定その1(頂点と軸が分かる場合 ~平行移動と媒介変数がポイント~)

条件から2次関数を決定する問題。 条件により、得意不得意が存在します。 ゲームで敵キャラを倒すときにも、どのアイテムが効果的か考えたりしますよね。 もちろん、数学でも同じ。 どの条件でどの式を使用するか、それをまとめながら、解き方や考え方を解…

数Ⅰ 2次関数 対称移動(1つの知識から広く深まる世界)

グラフの対称移動。 折り返した後の関数の式というものは、イメージだけではなかなか求めらえるものではありません。 この対称移動に関しても、ちょっとしたことを知っているだけで、対称移動後の式を求めることができます。 そんな便利な考え方を記載してい…

数Ⅰ 2次関数 標準形の求め方(素早く頂点を求める手法の紹介)

2次関数の頂点を求めるための計算、通称「平方完成」。 この計算方法を理解し、素早く計算ができるかがこの単元の一番最初の壁かと思います。 今回は、平方完成の方法について手数が少なくスピーディーに行う方法を紹介しています。

数Ⅰ 2次関数 関数の平行移動(操作は簡単、意味は深い)

関数の平行移動の知識については、2次関数の標準形のところで説明をすることになります。 が、亀きち的には、その前手で説明する方が、なじみにあるグラフから入れるので定着がよいのではと考えます。 今回は、1次関数のグラフを利用して、一般的な平行移…

数Ⅰ 2次関数 単元概要 高校数学の最初の山場をどう乗り越えるか

2次関数は数Ⅰの最初の山場であり、 理解できるかどうかが、高校数学の今後を占うと言っても過言ではない重要単元です。 学ぶ方も教える方も、いつも以上にきちんと準備をして臨みたいところです。 この単元の概要を紹介しています。 私が授業をするときには…

数Ⅰ 2次関数 関数とは?「ブラックボックスと固まり( )」

数学Ⅰの山場の一つとなる2次関数。 数Ⅰは、この2次関数が理解できるかどうかで、高校数学そのものを、モノにできるかどうかの分岐点となります。 一番最初の部分である、関数の考え方・表し方、式の値についてまとめています。

数学Ⅰ 概要 一気に広がる高等数学の世界

高校数学への入り口となる数Ⅰ。でも入門編ではありません。3年後の大学入試へ向けていっきに走り出す高校数学。その概要を分かりやすく記載しました。

GW中の勉強について(「高1の壁」)

高校に進学したときに立ちはだかる大きな壁。名付けて「高1の壁」 すでにGW前の時点で痛感している人もいるかもしれませんね…。 原因は、「文字式アレルギー症候群」。中学⇒高校数学になると、文字式の扱いがより高度に複雑になることにより、想像以上の…