"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

数Ⅰ 2次関数 関数とは?「ブラックボックスと固まり( )」

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

数学Ⅰの山場の一つとなる2次関数。


数Ⅰは、この2次関数が理解できるかどうかで、
高校数学そのものを、モノにできるかどうかの分岐点となります。

 

物理でいう「力学」の分野と同じ感じですかね。

 

一番最初の部分である、関数の考え方・表し方、式の値についてまとめていきます。
初めての表し方なので、最初は慣れが必要です。
繰り返し学習して、意味合いをしっかり理解していきましょう。

 関数とは

 

 

f:id:math-kame:20190606195422p:plain

 


よく、ブラックボックスに例えらえますね。

(もともと「関数」は「函数」と表記されていましたので…)

 

私の授業だと、
数字が左から入ります。(これがx)
…ういーん、ういーん……
……………
…ポンッ!(これがy)

と効果音をつけて説明しています。
ポンポンッと2つ出ることはありません!と付け加えて…

 

 

 

f:id:math-kame:20190606195741p:plain

3つ目の例は、
k+1という固まりを代入するので、固まりを表す( )が必要になります。
意外と、この( )を忘れる人が多いので、
ケアレスミスの多い、サザエさんタイプは要注意です(笑)

 

 

最後に

 

今回は「関数」という意味合いに絞って、記載しました。

 

中学時代とは違う、関数の表し方と意味をしっかりと押さえ、慣れていきましょう。

まさに、数学村文法ですね。

 

教える際は、固まり( )の部分は強調しておく必要があると思います。

「固まり( )」、合言葉のようになるといいですね。

 

 

【高校1年生におススメの自習本】

   ↓ 亀きち特におすすめの1冊です。
中学校の復習からタイトルの通り優しく丁寧に解説しています。

 

やさしい高校数学(数I・A)【新課程】

やさしい高校数学(数I・A)【新課程】

 

こちらは第一人者の馬場敬之さんの解説本

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学1

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学1

 

 

初めから始める数学A 改訂7

元気が出る数学Ⅰ・A 改訂6

 

 

 ・ハイレベル&教員の方に目にしていただきたい体系本

数学1 (中高一貫数学コース)

数学1 (中高一貫数学コース)

  • 作者:志賀 浩二
  • 発売日: 2001/05/25
  • メディア: 単行本

 

 

 

数学4をたのしむ (中高一貫数学コース)

数学4 (中高一貫数学コース)

数学5をたのしむ (中高一貫数学コース)

数学3を楽しむ (中高一貫数学コース)

数学3 (中高一貫数学コース)

数学5 (中高一貫数学コース)

数学2 (中高一貫数学コース)

数学1をたのしむ (中高一貫数学コース)

数学2をたのしむ (中高一貫数学コース)

 

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします