"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

数学の読解力育成講座 予告編

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

先日大学入学共通テスト。
数学は過去最低の平均点……

 

茫然自失の学生、教職員も多かったでしょう。

 

必要とされる能力は、
問題を解く処理能力はもちろんのこととして、
これまでにも増して重要視されていたのが、問題読解力。

 

去年の共通テストでも
幾分は読解力が必要な問題は出題されましたが、
今年の試験ではその傾向がさらに顕著に。

 

f:id:math-kame:20220206211300p:plain

今年度大学入学共通テスト

f:id:math-kame:20220206211311p:plain

今年度大学入学共通テスト2



さて、世の受験生はどのように
対策をしていけばいいのか、

 

これから学校の先生も塾の先生も
おそらく思案の年となることでしょう。


しかし、塾講師⇒教員⇒会社員と
様々な角度から数学向き合い、
生涯の数学教育を発信したいと考えているの立場から見てみると、

 

今回のような読解力を問うような問題は、
総合的な数学力を問うものとして、
とても有用なものと考えます。

 

社会に出て働きだすと、
求められる能力は、
散りばめられた文章やデータの中から
自分の必要なものを抽出することなのですから……

 

学校や塾の先生でそこまで踏み込んで考えていらっしゃる方は、
まだまだ多くないのではないかと思います。

 

少なくとも私が教員をしていた数年前は、
読解を重視し、突っ込んで教える教員は皆無でした。


今は時代が大きく変わろうとしています。

 

簡単な計算や公式はコンピュータが処理をしてくれる。
そのプログラミングもAIに任せる時代となりました。

 

となると、大切になってくるのは、
人が何を思い、何をしたいのか、
何を求めているのかを読み取り、感じ取ること。

 

すなわち、言葉に帰着するのです。

 

言葉や想いの上で、
数学的論理思考や必要な条件の選択をしていくのです。

 

基本となるのは読解力。

 

それを小さい頃から身に着けるために、
レーニングや心のコントロール法を
連載で紹介していきたく思います。


亀きちが考える最新教育法

 

ご期待ください。
楽しく紹介していきますね。

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!4巻目も執筆開始!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします