"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

一歩先を行く「今年を『勉強のゲーム化』元年」にする3つの考え

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。

 

今年1年が
読んでくださるみなさまにとって
すばらしい飛躍の年となりますように。

 

当ブログで勉強法や教え方を綴り始めて
現在は300本を超える記事。

 

日々たくさんの方々に
アクセスいただいております。

 

読んでくださる方が、
より勉強しやすく、より教えやすくするため
亀きち自身も、さらに研究を深めています。

 

そんな中、ようやく目途が立ち始めましたので、
このテーマを紹介しようと思います。

 

名付けて
「勉強のゲーム化元年」

 

昨年は、いろいろな分野の方々と
交流させていただきました。
本当にありがとうございます!

 

その中で、たどり着いたこと。


やっぱり
教育や勉強の原点は「ゲーム」である!

 

今回の記事では
その基本となる3つの柱を紹介し、
簡単にその考え方をお伝えしたく思います。

 

身に着けることにより、
勉強に対する意識が大きく生まれ変わることと思います。

 

それでは始めていきましょう。

 

f:id:math-kame:20210222185222p:plain

 

 

わくわくを意識する


まずは分かりやすいところから、
勉強に向かっていくときの気持ちについて。

 

自ら行う勉強と、やらされている勉強では
勉強した内容の理解度には大きな違いが出ますよね。

 

横について怒られながらやる勉強では、
10の内容を勉強したとしても、
1や2しか理解できていないことも……

 

そりゃ、横で注意されながらの勉強だと、
その度に集中力も途切れるし、
イライラがこみ上げることもあります。

 

特に学生の読者のみなさんは、
心当たりがある人も多いですよね……

 

その状態だと
勉強に対する気持ちは
後ろ向きになるばかり。

 

この繰り返しによる負のスパイラルで、
勉強の印象がどうしても悪くなってしまいます。

 

いつも怒るから、
「あの人嫌い!」と言う
よくある人間関係と同じような感じに……

 

そんな気持ちを
少しでも前向きに始めるためのコツ。

 

勉強を始めるときは、
自分自身に問いかけて、

 

「今、わくわくしているのか」
「勉強を楽しんで身につけようとしているか」

 

数秒でいいので、考えてみる、
正しくは、
感じるようにしてみてください。

 

心に一瞬で聞けるようになるよう
意識してみてくださいね。

 

 

「リセット」を操ろう

 

人間の感情はその時々によって
上がったり下がったりするもの。

 

勉強は日々しなければならないのに、
その気分次第で
効率もかなり変わってきます。

 

ゲームならばリセットして
再度やり直すことが可能!

 

ひょっとしたら、
この感覚って自分の勉強や心にも
応用ができるのでは?

 

しんどいと感じる心や感情を
いつでもどこでもリセットできる

 

そうすれば
常にフラットな状態で勉強に臨めます。

 

勉強や生活、自分の心をゲーム化して
自由にリセットできるよう、
視点をぐるりと変えて、
ちょっと心を育ててみませんか?

 

コツは
心の中を一瞬で真っ白にすることです。

 

後日、具体的方法をしょうかいしていきますね。

 

 

「暇なら勉強でもしてみようか」という境地へ

 

タイトルを見た人は
「そんなんできたら苦労しない!」

 

そう思うかもしれませんね。

 

確かに、
勉強することのハードルは、高く感じる人が多いのは事実。
準備をするだけでも億劫に感じる人もいますもんね。


頭を使うことに対する抵抗感がある人も。

 

しかし、
心をフラットにできていて、
勉強に対する抵抗が
ゲーム化できることにより無くなっているのなら、

 

ちょっと読書しようか
ちょっとスマホいじろうか

と同じような感覚で

ちょっと勉強でもしようか

という行動をとることが可能になります。
自分の心がおもむくままに。

 

このような感覚で、
ゲーム化できる手立てを
じっくりと探って紹介していきたく思います。

 

私も実践を始めたばかりですが
かなりの効果を感じています。

 

 

ゲーム化で勉強は最大限に効率化できる


ずっと描いていた
勉強のゲーム化

 

そのためには心を育て
自分自身で心を理解する必要があると考えます。

 

そうすれば、勉強自体をゲーム化でき、
ワクワク感を持って、
心が自然と勉強へ向かっていくでしょう。

 

それを具現化すべく、
亀きち、様々な取り組みを紹介しながら前進していきます!

 

本年もよろしくお願いします。

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!4巻目も執筆開始!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします