"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

ドラゴン桜 教育活用法 8話 受験の夏 タイプ別勉強法(後編)

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

前回に引き続き、
今回はタイプ別勉強法の後編です。

 

タイプ別とは、
性格による勉強スタイルの確認でしたね。

 

おさらいしておきましょう。


あなたはどちらのタイプでしょうか?
 

【質問】
読みたい本がたくさんあるとき、
どのような本の読み方をしますか?

A 同時に複数の本を並行して読む

B 1冊ずつ読破していく

 

Aを選んだあなたは「拡散型」
Bを選んだあなたは「保全型」

 

 

前回は、
「共通」して身に着けてほしいこと
「拡散型」の勉強スタイル

 

ドラマの内容にプラスして、
亀きちが、おススメする学習法のアドバイスを加えました。


前回の記事はこちらから



今回は、
保全型」の勉強スタイル
「両方のスタイル」でもできる勉強法

 

これについて、
亀きちが思うアドバイスをどんどん追記しながら、
夏を効果的に過ごすための勉強法提案を
していきたく思います。

 

じっくりと読んで、
多くのことを吸収してくださいね。

 

f:id:math-kame:20201205201127p:plain

 

 

 

保全型 自信を安心を積み重ねよう

 

保全型スタイルのあなたは、
勉強に対しても
きっちりと向かうしっかりタイプ。

 

1つ1つのことをきちんと片づけ、
着実に進歩していきます。

 

一方では、
不安に陥りやすいことがあるので、
不安を長く引っ張らない方法を
身に着けておくこともポイントとなります。

 

目指す学習スタイルは、
目の前のことを着実にこなし、
1つ1つのことを確実に身に着け、
それとともに、自信を養っていく。

 

自分が成長していることを
ひしひしと感じるようになれば、
成績爆上げはすぐそこ。

 

夏を利用して、
成長を感じ、
自分自身が安心して、
前向きに9月を迎えられるようにしていきましょう。

 

では、具体的な勉強法です。

 

 

勉強する場所は固定しよう

 

安心を得ることが第一条件のあなたは、
なるべく勉強する場所を
固定するようにしましょう。

 

その場所についたときには、
自動的に勉強のスイッチが入るようにします。

 

場所を決めるわけですから、
その机の上には、
あらかじめ教科書やノートを開いておくといいですね。

 

目に教材が飛び込んできて、
やる気も、必然的に上がってきます。

 

勉強に対するハードルが
ぐっと下がり、取り組みやすくなるのです。

 

一旦勉強を始めると、
簡単にはやめられないもの。

 

これで自分の流れを作ることができるので、
安心材料が作れますね。

 

 

今持っている問題集を徹底的に身に着けよう

 

夏だから、
問題集も夏休み用に買って解く!
と考えている人もいるかもしれません。

 

しかし、保全型の人には
あまりおススメしません。

 

なぜなら、
完璧にやらないと気が済まないので、
その本を終わらせないと不安が訪れかねないのです。。

 

ですので、
まずは今持っている問題集を
徹底的にやりとげましょう。

 

どこを聞かれても答えられるようになれば、
おのずと自信もついてきますよ。

 

保全型の人は、
母艦となる教科書やノートを
早めに作成することが飛躍のコツです。

 

分からないときは、すぐにその母艦に戻り、
チェックできるようにしていきましょう。

 

そして、全部の内容が
理屈だけでなく、
イメージとして脳に焼き付くまで
(このページのこの辺りに書いてあったなと浮かぶまで)
覚えるえることができれば、
受験への準備が
脳の中にばっちりできていることになります。

 

 

1日ごとのノルマを決めよう


1日1日をきちんと過ごすことで、
安心感を感じることができるあなた。

 

勉強に関しても同様に考えましょう。

 

1日にやることを決めて、
そのノルマを達成できるよう努力するのです。

 

ノルマの設定は、
5日分(1週間分)まとめてでも構いません。

 

しかし、振り返ったり、
進捗確認は毎日行いましょう。

 

スケジュールやタスク管理を
スマホや手帳などを使って行うと、
効率的、効果的に自分の勉強量が見えますよ。

 

スタディプラスなどの
記録アプリを使うのもいいですね。

 

計画の立て方については、
こちらの過去記事もご覧ください。

 

お役に立つと思いますよ。

 


 

仲間と進捗状況を確認しあおう


着実な成長を目指しているのなら、
毎日の進捗確認はとても大切です。

 

その確認を仲間とできれば、
この時間が楽しみとなり、
モチベーションがさらに高まります。

 

今日はこれだけやった!というのを
仲間にアピールして
満足感を得て
仲間の努力に刺激を受けて
明日の予定を考える

 

そうやって進捗確認を
有意義なひと時にしていきましょう。

 

手段としては、
TwitterやLINE、通話でもいいですし、
アプリを活用するのもいいですね。

 

……それにしても、
休日にも仲間と勉強について刺激しあえるなんて、
いい時代になったもんですね。

 

 

最初からハイレベルな問題には手を出さない


保全型の人は、
着実な成長が、2学期以降の爆上げへの近道。

 

なので、
最初からハイレベルな問題には
手を出さないようにしましょう。

 

理由は、凹む可能性があるから。

 

解けると思って挑む
⇒分からない
⇒不安が押し寄せる

 

そうなると、
これまでの安心感や自信が打ち砕かれかねません。

 

自分の持っている基礎的な問題集を
どこを聞かれても、確実に答えられるように
その根拠も母艦を頼りに導き出せるように

 

それができれば、
2学期以降の応用問題も、
十分に太刀打ちできるようになります。

 


ここで、体験談として、
私が高3の夏で味わった
受験勉強のお話をさせてください。

 

 

亀きち 2週間で物理をマスターしたってよ


私は、理系でしたが、
物理に関しては、大きな壁に当たっていました。

 

高3になって、
一気に理解ができなくなったのです。

 

原因は、基礎理解の定着不足。

 

高2までは、
1回授業を聞けば何となく理解できていたのですが、
一番の基礎である力学の理解が不十分だったので、
その先の分野の理解も
何となく分かるかなという状態に陥っていました。

 

そこで迎えた夏休み。

 

「力学を理解できれば、物理は爆上げできる」

 

当時の物理担当の先生の言葉を信じ、
物理の理解に重点を絞った勉強を始めました。

 

具体的な取り組みは次の通り。

 

【母艦】

基礎的な参考書、学校からの問題集


【目標】
物理(力学分野)の完全理解


【方法】
学校の問題集を解く
分からないときは、基礎の参考書を見る

↓ちなみに使っていた「神」参考書はこちら

イメージでわかる物理基礎&物理 橋元流解法の大原則(力学・波動) (大学受験BOOKS)

 


【時間】
午前中の6時から10時の4時間


【期間】
2週間(土日も休まず)


結果ですが、
実は10日で力学の全範囲の理解が完了しました。

 

4×10日で40時間。

 

今思えば、
一番頭の冴えている午前中に
苦手科目の勉強をしたのが大きかったですね。

 

物理については、
作用反作用や摩擦、公式の誘導がカギとなるのですが、
日々の練習の中でコツを掴むことができ、
公式も自力で、
単位を元にして誘導することができるようになりました。

 

おかげで物理は2学期以降、文字通りの爆上げ。

 

偏差値も15以上上がり、
大学入試の2次試験では、
満点を獲得できました。

 

この2週間がなければ、
大学合格も微妙だったかもしれません。


ということは、
今の私はなかったかもしれません。

 

心からやってよかったと思える2週間でした。

 

みなさんの参考になれば嬉しいです。

 

 

いいとこどりの考え方

 

ここからは、
拡散型・保全
両方に共通して取り組めるのではないか
という勉強スタイルを紹介します。

 

 

1か所に集まって集団勉強

 

この内容は、
ドラマの中でもやっていましたね。

 

みんなで、瀬戸くん(高橋海人)の
行きつけの店で勉強するというもの。

 

1か所ホームグラウンドを作ってしまえば、
拡散型の人は、自分の勉強したいと前向きになれる場所
保全型の人は、安心して勉強できる場所

 

一挙両得の考えができるのです。
さらに教えあうことも容易ですよね。

 

 

進捗を確認しあい 刺激を受けよう


進捗の確認も、
拡散型でも保全型でも共通して言えます。

 

先ほどの集団勉強ならばその場で確認できますし、
毎日、LINEやZOOMなどのオンラインでの会話などでも可能。

 

みんなが集まることで、
どちらのタイプにも刺激を与えあえる
理想の関係が築けることと思います。

 

 

youtube twitterを継続活用しよう


ドラマの序盤で紹介された
ユーチューバーやTwitter
こちらもそれぞれ継続活用できますね。

 

夏になれば、
基礎の確認で見る人も多いでしょうし、
見知らぬ同士とのコミュニケーションもあるかもしれません。

 

それがやる気につながりますし、
自分の成長を感じると、
安心感にも自信にもつながります。

 

とにかく毎日継続させることが大切。

 

80%程度の質で大丈夫ですので、
続けることを意識してみてください。

 

じわじわと効果が上がってきますよ。

 

また、取り組んでいる方もいらっしゃいますが、
自分の勉強する姿を
YouTubeにUPすることも効果的です。

 

誰かに見られているほどよい緊張感、
進捗状況もお知らせできます。

 

そこからいい交流が生まれるかもしれません。

 

ネットの環境が許せば、
試してみるのもアリです。

 

 

希望する大学へ足を運び新生活のイメージを持つ


あとは自分の1年後の姿を
しっかりイメージすることです。

 

勉強する目的は、
ひとまずは大学合格。

 

大学のキャンパスを歩いている姿を
想像してみましょう。

 

そのイメージをより鮮明にするためにも、
オープンキャンパスへの参加や、
実際に足を運んでみて
実際の場所の空気を吸ってみることです。


自分へのモチベーションが飛躍的に上がります。

 

訪問する機会があれば、
合格後、自分がそこで生活している姿を、
くっきり鮮明にイメージしてきてください。

 

また、新型コロナなどの関係で、
大学まで行くことが難しい場合は、
大学のホームページを見たり、
その付近をgoogle mapなどで歩いてみるのも有効な手です。

 

要はその場の空気を味わうことが大切。

 

そして、
自分が理想の大学で理想の生活を送っている
イメージをすることが大切。

 

いいイメージを持って、
夏を乗り越えていきましょう。

 

 

まとめ 「基礎の底上げ」&「メンタルの上昇」

 

夏休みの目標は
基礎を底上げすること
メンタルを上昇させることです。

 

アプローチは、
みなさんの性格によってさまざまです。

 

ただ数年後、
受験の夏を振り返った時に、
満足感が溢れてくる

 

そんな時期になれば、
2学期以降も怖くありません。

 

少しでも早く準備を始めて、
自分自身が描く理想の夏にしていきましょう。

 

個別に相談や質問があれば、
問い合わせフォーム
コメント
公式ライン
などからお寄せくださいね。



 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!4巻目も執筆開始!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします