"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

試験当日 後悔をしないですむ豆知識

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

当ブログの中でも、
かなりの人気となっている
「試験前日の勉強法」

 

試験前には大変多くの方に
ご覧いただいています。

 

本当にありがとうございます!

↓その記事はこちらから



その人気ぶりから感じたこと、
試験当日の心構えや取り組み方、
生活の送り方について
詳しく書いている記事がない!

 

ぜひ紹介しなくては!

 

今回は、
「試験当日、後悔せずにすむ豆知識」と題して、


試験当時の朝から、試験開始後までの
心構えや取り組み方など、
知っておけば得をする豆知識をまとめました。

 

最後の最後まで悔いを残さない
終わった時には爽快感に変わる
そのような気持ちになりたいみなさんに
ぜひ読んでいただきたい記事です。

 

試験のおともにぜひ!

 

なるべくコンパクトにまとめていきますね。

では、スタート!

f:id:math-kame:20210224205822p:plain

 

 

 

試験当日 朝の過ごし方

 

いつも通りに起床しよう

 

朝早く起きて、
最後の勉強をするという気持ちは大切ですが、
リズムを自らの手で崩すことに……

 

朝の勉強をするなら、
試験の1週間前くらいから
習慣づけておくのがベスト。

 

できる限り、
いつもどおりの起床時間を心がけましょう。

 

 

食事は普段通りのメニューで

 

景気づけに、
「カツ丼!」
という人もいるかもしれませんが、
これは胃腸にとっては逆効果。

 

普段通りの朝ごはんで、
身体にやさしく、
いつものリズムをつけてあげましょう。

 

朝食を抜くことは禁物。

 

脳へのエネルギーが回らないことになります。
消化のいいものをきちんと食べておきましょう。

 

 

何が起きても「縁起がいい」

 

テストには気持ちが大切。
何か見かけたときには、
すべてをプラスに変えるポジティブさが必要です。

 

黒猫が横切ったとしても、
「かわいい猫が見れたので縁起がいい!」

 

そう思って
すべてをプラスに変えていきましょう。

 

今日のあなたは
何が起きても縁起がいいんです!

 

 

頭の中で軽くイメージトレーニン

 

試験当日の最適な勉強は、
基本事項の確認。

 

忘れやすい重要項目を再確認したり、
試験範囲の教科書やノートをパラパラめくったりと、
スキマ時間にできるような勉強をしましょう。

 

あと、イメージトレーニングとしておすすめなのが、
絶対に正解の出せる問題を
5問程度解くこと。

 

頭の中で、解法や解答を導き出して、
答えを出せるイメージを作っていきましょう。

 

すごい、ちゃんと解けるじゃん!

 

 

試験直前 気持ちを最高潮に!

 

自分を落ち着かせるために深呼吸


まずは
自分を落ち着けるために深呼吸

 

吸って、止めて、ゆっくり吐く
時間のバランスは、1:1:2 が理想。

 

すっと周りの雑音が消えていく感覚
なれるといいですね。

 

おっ、落ち着いている、自分!

 

 

座席や周囲の状況を確認

 

周りを軽く見渡してみましょう。
どんな人が座っているのか、
どんな表情をしているのか。

 

全部ポジティブに変えていきましょう。

 

「緊張してそうだな。でも自分は大丈夫!」
「あの子、風邪気味?じゃあ、鼻をすするかもしれないな」
「みんな頑張ろうという顔をしている、自分も!」

 

周囲の空気から、
自分の中で、いいイメージを描きましょう。

 

 

直前にも自己暗示

 

テストが配られる寸前も自己暗示。

 

「これだけのことをやったんだから、できる」
「今朝もきちんとイメージトレーニングできたから大丈夫」

 

自分自身としっかり闘いましょう。

 

やればできる。
ううん、やったんだから、必ずできる。

 

その気持ちを維持したまま、
スタートを待ちましょう。

 

 

試験開始後 知っておくと得する豆知識

 

あらかじめ解答する順序を決める

 

テストは
最初の問題からしなくてはいけない
というルールはありません。

 

全体を見渡して、
確実に解ける問題から取り組む。

 

そうすることで、
問題を解くリズムがつきます。

 

いったん波に乗れればこっちのもの!

 

 

自分が解けない問題は、他人も解けない

 

難しい問題や解けない問題に
巡り合うかもしれません。

 

そのときに気持ちを凹ましては大損。

 

解けないときにはこう考えるんです。

 

自分が解けないんだから、
他の人も解けるわけないじゃん。

 

そう思ってさっとスルーして、
できる問題から、取り組んでいきましょう。

 

できるという気持ちをキープし続けることが大切です。

 

 

常に「いい点を取る」という信念を持つ


精神的持続力が、勉強には必要です。

 

今回の試験は高得点を取る、合格する!
その強い気持ちをずっと持ち続けましょう。

 

ここまでくれば、
気持ちを切らせないことが大切。

 

頑張っている人は、
いい点が取れるんです!

 

 

「あくび」の効果

 

あくびが出そうだなと思ったときには、
遠慮することなく、
大きなあくびをしちゃいましょう。

 

あくびをすることにより、
脳に酸素が回り、
頭の中がすっきりします。

 

恥ずかしいなんて、気にしない!

 

すっきりした頭で、思考再開!

 

 

1点を粗末にするものは1点に泣く

 

この問題はこのくらいでいいかな。
そう思うとき、
その時に取れた1点に泣くこともあります。

 

定期試験なら順位が、入試なら合格が……

 

しっかり最後まで考え切りましょう。

 

時間がないと感じた時は、
見直しの時間に、再度振り返りましょうね。

 

たかが1点
されど1点

 

目の前の1点を
何としてでももぎ取る気持ちを持ち続けましょう。

 

 

まとめ 試験は自分を試され、成長できる場所

 

試験は、長い目で見れば、
自分を成長させる絶好のチャンスなんです。

 

精神的にも、将来的にも。

 

1つ1つの問題に真摯に取り組み、
精神的な維持力も身に付け、
さらなる飛躍の土台にしていきましょう。

 

ちなみに、
亀きちは試験運が強いと自負しています。

 

なので、この記事を読んだ人にも、
幸運のおすそ分けができているはず。

 

それでは、
試験、がんばって!

 

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!4巻目も執筆開始!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします