"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

「めんどくさい問題」から 逃げなくなる言葉

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

めんどくさく、やっかいな問題に直面したとき、
みなさんは、どのような思考回路になりますか?

 

これまで関わってきた
たくさんの生徒を思い出してみると、

難しい問題にあたった時に、

積極的に問題に取り組み
何らかの解答を生み出してくる生徒

逆に、
消極的に分からないところも分からない
という形で結論付けてしまう生徒

また、
考えることすら放棄してしまって
問題の存在を忘れてしまう生徒

 

大きく3パターンあったのかな……
と感じています。


おうちで子どもを見ているとき


学校で生徒をみているとき

はたまた、
生徒さん自身が
自己分析をしてみたとき

 

めんどくさい問題から逃げる性格だな
考えようとしなくなる性格だな

 

そう思ったとき、
きっかけにしてほしいと思う言葉があります。

次の言葉を
心の中で響かせてみてください。

 

 

 

葉祥明さん(絵本作家)の言葉

 

苦手な人や やっかいな問題は
あなたの中に 愛という作品を
創るための かけがえのない 材料です
大切にしましょう

 

困難やトラブルは、
自分自身を高める、最大のチャンスです。

 

そのチャンスを棒に振るのは
実にもったいない!

 

勉強でも、人間関係でも、進路のことでも。

 

葉祥明さんの言葉は
人間関係を想定していらっしゃいますが、

これは人間の心の中にある
すべてのことに関わってくることだと思うのです。

 

勉強も、
自分の中に新しい考えや
発想を創るタネになる

 

進路についても、
将来のヒントや人の考え
社会を知る経験になる

 

逃げること、考えないようにすることは、
ある意味簡単です。

 

他のことに逃避すればいいのですから。

 

しかし、目の前の困難を
少しずつほどいて、解決を模索し、
感謝の気持ちを育む

 

このような前向きな気持ちを
中高生の間にしっかりと持てるよう
教員や保護者のみなさんには
働きかけてみてほしいと考える亀きちなのです。

 

この文章を読んでくださっている生徒のみなさんは、
1つ1つの困難を、
抱え込まず周囲の人に頼って解決していく
そう考えて、どんどん打ち明けてくださいね。

 

日頃の難しい勉強も
そのように考えてみてくださいね。

 

1つ1つのタネが
すばらしいあなたを創っていきますように。

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 「気になる」「もう一度読み返したい」記事は読み返したくなるもの。
↓↓「ブックマーク」が便利です!