"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

勉強効率化講座 勉強しない日をつくる大切さ

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

生徒でも大人でも、
スケジュールをびっちりと入れないと不安になる人
いますよね。

 

それはそれで
間違ったことではありません。

 

スケジュールを入れることにより、
自分の尻を叩き、
モチベーションを上げようとすることは、
自分を追い込んで集中力を上げる方法の一つではあります。

 

しかし、勉強をする上で
(仕事でもそうかもしれませんが)
予定をびっちり入れておくと、
身体や心に必要以上に緊張感が走り、
思うようにパフォーマンスを発揮できないときがあります。

 

また、いったんスケジュールが崩れてしまったとき、
立て直すことが非常に困難で、
一気にモチベーションがダウンする可能性もあります。

 

亀きちは、
勉強も仕事も、ある程度余裕をもって
計画を立てることを推奨しています。

 

勉強も仕事も効率が一番

 

心の負担にならず、効率よく勉強をして、
さらに自分を充実させるためのノウハウについて、
お話していきたく思います。

 

 

 

勉強計画は立てていますか?


まず、勉強計画は立てているでしょうか。

 

行き当たりばったりで勉強している人や
何となく頭でイメージしているだけという人もいます。

 

しかし、それでは目隠し状態で
歩いているようなもの。

 

スケジュールは、
「可視化」させることが重要です。

 

目に見える形で、
1日、1週間、1か月のスケジュール
日々更新するようにしてみましょう。
もちろん、プライベートの予定もどんどん書きこんで。

 

可視化させることで、
余裕のありそうな日
忙しいことを覚悟しなくてはならない日

 

そのメリハリをつけるための
心の準備ができることになります。

 

計画の立て方はこちらから

math-kame.hatenablog.com

 

 

週に1日は完全ブランクな日を作ってみよう

 

勉強においては、
土日のどちらか丸々1日
最低でもどちらかの半日

 

本当に何もしない、
ブランクの日を作っておきましょう。

 

計画を立てるときに、
あえてそこをブロックしておき、
予定を入れないようにするのです。

 

最初は、
「何もしない」という予定を入れるということに、
抵抗を感じる人も少なくないことでしょう。

 

しかし、
この「何もしない」を
あえて予定に入れることが、

 

勉強をスムーズに、心をおだやかに
過ごしていくための最大のポイントとなるのです。

 

 

何のために、予定を空けておくの?

 

空き日や空き時間を作っておく目的は、
次のようなことです。

 

・遅れを取り戻す
・心に余裕を持つ
・急な予定に対応する


日々勉強していると、
その間に突発的な予定が入るときがあります。

 

急な約束、
優先順位が急に上がった教科の勉強
部活の練習試合
家族でのお出かけ……

これらの影響で遅れた分を
ここで取り戻すのです。

 

そのときは、勉強が遅れますが、
空き日で取り戻すことが可能になります。

 

1週間単位で見ると、
帳尻が合い、計画の練り直しや、
切羽詰まった気持ちを和らげることができます。

 


勉強で一番大切なのは心の状態。

 

前向きに、余裕を持っている状態と、
後向きで、緊張した状態だったら、
知識や解法の定着度合いは、雲泥の差。

 

スケジュールに空きがあるだけで、
勉強が遅れたとしても、
心に余裕を持てるのです。

 

 

本当に予定が空いてしまったときには何をすればいいのか

 

さて、突発的な時のために空けておくスケジュールですが、
突発的なことが何も起きないこともあります。

 

そういったときに、
どのようなことをすればいいのか、
気分を前向きに保つことを重点に置いて、
リストアップしてみましょう。

 

 

さっと総復習

 

まず浮かぶのがこの勉強法。

 

1か月に1回程度でいいので、
さらっとこれまで学習した部分を復習してみると、
意外な発見があるものです。

 

やり方は、
パラパラと参考書やノートをめくって、
やったことや解法を思い出すのみ。

 

もし、
不安になったり、
内容が思い出せないときに、
その部分を復習してみればいいのです。

 

パラパラをめくるだけでも、
脳には刺激が与えられ、
きちんと復習になりますよ。

 

5分の空き時間でも十分復習可能。
ぜひ、お試しを。

 

 

ストレッチ

 

10分ほど空いたときには、
ストレッチをしてみるのもおススメです。

 

勉強をしていると、
身体のあちこちが凝り固まってきます。

 

肩も、目も、腰も。

 

同じ姿勢でい続けることは、
あまりいいことではありません。

 

ぜひ、深呼吸とともに、
身体をほぐして、伸ばしてみましょう。

 

亀きち的には、
ヨガがいいのではと思っています。

 

コロナ禍の中で、
流行しているのが、動画を見ながらのヨガ。
youtubeでも多数動画がUPされていますね。

 

呼吸を整えるので、
自律神経の安定にもつながりますし、
血行もよくなるので、
勉強とも相性がいいのではと思っています。

 

DVDや本のリンク貼っておきますので、
よかったら覗いてみてくださいね。

Yogaesse (ヨガエス) 初心者のヨガレッスンでダイエット | ストレッチエクササイズ

DVDつき 体が硬い人のヨガ入門 4週間プログラム

自律神経みるみる整う 魔法のヨガ

 

 

自然を感じる

 

ちょっとまとまった時間があれば、
自然を感じるために外に出るのもいいかと。

 

今はコロナが流行しているので、
さすがに人ごみの中に出かけるのは
控えた方がいいでしょうが、

 

自然たっぷりの公園や、遊歩道など
散歩して、自然に目を配ってみると、
目を休めることもできますし、
程よい汗をかくこともできます。

 

脳にとっても
目に飛び込んでくる風景は刺激になり、
新たなひらめきを生むことも。。。

 

頭の中をちょっと空っぽにして、
気分転換をしてみてはいかがでしょう?

 

 

時間を決めた片付け

 

心がもやもやしているときは、
片づけをする(断捨離)をすると、
心がすっきりします。

 

ただし、
人によっては掃除や片づけを始めると、
そちらに集中してしまって、
時間を忘れてとことんやってしまいます。

 

ですので、
あらかじめ時間を決めて、
取り組むことがおススメです。

 

例えば、
10分と決めて、
机にある引き出しの1つだけを整理する

 

これだけでも、効果は十分にあります。

 

部屋の一角が片付いただけで、
心もすっきり晴れやか。

 

この後の勉強にも、
すっきりした気分で臨むことができます。

 

時間を決めての片づけ、
勉強を気持ちよく始めるためにもおすすめです。

 

 

勉強効率の公式


勉強をする上で大切な公式を紹介します。

 

勉強の効率 = 集中力 × 時間

 

集中力の向上
時間の向上

それらのもとになるのは、
環境づくりになります。


環境を整える順番として

 

① 自分の気を引くものを目の前に置かない

 

気が散らないための準備です。
人間は他のことが目に入ってしまうと、
そちらに気を取られてしまいます。

 

さらに、人間はマルチタスク(複数の作業)ができないので、
落ち始めたときの集中力は、なかなか戻りません。

 

目の前はなるべくすっきり整理しておきましょう。

 

片付いていないときは、
思い切って、勉強する場所を変えてみるのも手ですね。

 


② 意識して集中力を高める

 

勉強をする環境ができたら、
「集中力を高める!」
そう自分の中で念じて、
意識的に高めてみましょう。

 

切り替えとなるスイッチがあるといいですね。
音楽でも、チャイムでも、簡単な計算問題でも。

 

意識的に集中力を高め、
一気に勉強に取り組んでみましょう。

 

最初は、意識しないとスイッチが入らなかった集中力も、
繰り返しているうちに、
自然と、集中するまでの時間も、
集中している時間も向上します。

 

ひいては、勉強の効率も上がっていきます。

 

 

まとめ 時間の余裕 ⇒ 心の余裕 ⇒ 勉強効率UP

 

今回は、あえて勉強しない時間帯を作る
というテーマでお話をしてきました。

 

時間に余裕があれば、
突発的なことがあっても、取り戻せるという感覚が働きます。

 

取り戻せると思っておけば、
心には余裕が生まれます。

 

心に余裕ができれば、
勉強をするための環境も整えることができるので、
勉強の効率をさらに上げることができるのです。

 

勉強は、
特に心の状態に左右されがちです。

 

休日(空き時間)を意識的に作って、
余裕を持った効率的な勉強サイクルを
築いていきましょう。

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!4巻目も執筆開始!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

質問・感想・数学や勉強法の相談など、このリンクからお気軽に問い合わせてくださいね。

 「気になる」「もう一度読み返したい」記事は読み返したくなるもの。
↓↓「ブックマーク」が便利です!