"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

子どものコロナ鬱を防ぐ学級通信大作戦 ツイートまとめ

Twitter内で行った
子どもコロナ鬱対策 学級通信作戦

 

たくさんのインプレッションをいただきました。
本当にありがとうございます。

 

きっかけは、
今朝目にしたニュース。

 

新型コロナウイルスの影響で、
学校は長期休校を余儀なくされ、
その反動が、生徒の者の心身に表れているとのこと。

 

生徒の心を救いたい
そのために砕身されている先生方になにか届けたい

 

そう考え、
かつて私が日々書いていた
学級通信からのアイデアのいくつかを
紹介しようと思い、記しました。

 

その内容を、まとめ記事として
残そうと思います。

 

担任の先生が、
生徒とつながりを持つきっかけの一つが学級通信。


通信は、保護者の方の手に渡ることも多く、
その通信をきっかけに、
学校での話になることもしばしば。

 

ただの行事予定の連絡の案内板として役割ではなく、


生徒の心を動かし
読みたくなるような
読み物としての通信

 

そのきっかけとなれば幸いです。

 

生徒の心に
「ひとりじゃない」
という心が芽生え、
コロナ鬱や辛い思いをする生徒が、1人でも減りますように。。。

 

  • はじめに 前例ない夏「だるい」のSOS
  • 予告編
  • 子ども1人1人をピックアップ紹介!
  • 授業内容を記事にしちゃいましょう
  • 流行グッズの紹介
  • 歌詞の紹介
  • 同じことで悩んでいる子どもの話題
  • 生徒も楽しい「リレー小説」
  • 休日の過ごし方や勉強法の紹介
  • 家庭でできる運動の紹介
  • 最後に 学級通信で生徒の心に元気を

 

 

続きを読む

中2 連立方程式 「連立方程式」ってなに?

中2の方程式部門は連立方程式
中1で学習した1次方程式の延長となります。

 

連立方程式の最初の部分では
つまづくことは少ないかもしれませんが、
どのような時に連立方程式を使うのか、
その部分にスポットを当てて、
さらっと優位性を示していきましょう。

 

では、亀きちなら、
どのように授業をするかということで
お送りしていきたく思います。

 

今回の内容は相当に軽いので、
時間がないときなどは、
まとめの部分だけ見れば十分かと思います。

 

授業の雰囲気を味わってみたいとお考えの方は
ぜひ続きをご覧ください。

 

続きを読む

夏にじっくり読みたい 数学を楽しむ一冊

夏も本番となってきました。

 

今年の夏休みは相当短いとは思いますが、
それでも、様々な決意を持った人が多いことでしょう。

 

数学の苦手をなくしたい
数学の知識を広げたい
分かりやすく楽しい数学の本を眺めてみたい

 

夏休みは、苦手をなくす絶好の時期と同時に、
見識を広めるためにも絶好の時期。

 

そこで、今回は、
亀きちがおすすめする、

数学そのものを楽しんでみたい

時間があるときに読むと、
ぐっと知識が広がる本を紹介します。

 

数学の意識改革をしたいと思っている生徒さんも、
新たな教え方を模索している教員の方にも、
お役に立てることと思いますよ。

  • 知識を広げるために最適な1冊
  • 【対象】どんな人に向いているの?
  • 【使い方】勉強ではなく読み物(遊び)感覚で
    • 辞書代わり
    • 部分読み
    • 親子で眺める
    • 教えるときの教材の1つとして(教員向け)
    • 我が家での使い方
  • まとめ 数学との壁を取っ払うために

 

続きを読む

教員が受験生になる。受験生目線で教員的思考を入れた最新アドバイス

大人になると、
なかなか受けることのない「試験」。

 

なのに、学生時代に受験した実体験を
さも最近のように語る大人。

 

このブログを運営する上で、
私は個人的に、
遠い昔の過去や、机上の空論での話は控え
できるだけ新鮮な気持ちを
ありのままの言葉で伝えたく活動しています。

 

実は、とある試験を受けてきました。
180分というかなりの長丁場の試験。

 

数日ブログの更新をお休みしていたのはその影響です。

 

今回、実際に受験生として
・試験の時に感じたこと、
・学生ではない自分が受けて、発見したこと
・教員の立場をさらにミックスさせて、
 学生の人に今の間に磨いておいてほしいこと

 

これらを、
私の実体験の声で
伝えたく思います。

 

夏本番。
受験や試験勉強を頑張っている人にとって
プラスの材料となれば幸いです。

 


前半は
あらためて集団の中で
試験を受けて思ったこと

 

後半は
これから試験を受ける人の中で
意識してほしいこと


この2本立てでお送りしたく思います。

 

  • 試験を受けて思ったこと
    • 試験会場の空気の迫力
    • 試験に集中するまでに時間がかかる
    • 持続力の低下
    • 時計を見て焦る
    • 少しでも苦手に感じる分野は、本当に頭に浮かんでこない
  • 受験生へ最新アドバイス
    • 解法を身体に覚え込ませよう
    • 時間の感覚を身に着けよう
    • 反射的に答えられる問題でブーストをかけよう
    • 体力をつけよう
    • 「普段通り」を試験会場に持ち込もう
    • 声に出さず口を動かす
    • 自分の「型」を持とう
    • 「自分はできる!」と思いこもう
    • 考えている自分、戦っている自分を楽しもう
  • 最後に 直近で感じたリアルなアドバイス

 

続きを読む

読者数 大台突破! 亀きちの信念をもう一度

いつも当ブログに足をお運びいただき
ありがとうございます。

 

この度、読者さんの数が
100人を突破しました!

 

昨年より始めたこのブログで
まさかここまで
読んでいただける方が増えるだなんて……

 

喜びもひとしおです!!

 

続きを読む