"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

「富岳」世界1位 4冠のすごさ 子どもに語ってみよう

昨日のニュースで
スーパーコンピュータ「富岳」
世界一になったというニュースが流れました。

 

日本では9年ぶりの快挙
日本の技術力の面目躍如といったところですね。

 

さて、このニュースがどれくらいすごいのか、
子どもにこのすごさを伝える(教員・保護者)ため、
ちょっとかみ砕いて説明をしていこうと思います。

  • スーパーコンピュータって何?
  • 基本性能は1秒当たりの計算回数
  • これまでのスーパーコンピュータの記録
  • 京(けい)の登場
  • 今回の主役 富岳(ふがく)の登場
  • これからどのように使われるの?

 

続きを読む

自動作成計算ドリル 無償提供のお知らせ(中1を中心とした生涯学習用)

いつも当ブログをご覧くださり、
ありがとうございます。

 

先日のコロナ禍の中、
note記事にて配信しておりました
自動作成の計算ドリル
当ブログでも紹介したく思います。

 

ブログにエクセルファイルを添付することができませんので、
リンク先にジャンプしていただく必要があります。

先にご連絡ですが、
無償です!(^^♪

 

 

元々は我が家の中で、
中1の正負の計算ドリル用で作成したのですが、
数値範囲を正の数に設定することにより、
小学生でも活用可能です。

 

数値はランダムですので、
毎回違った問題に取り組むことができ
飽きも来ない。

 

脳トレの一環として、
親子での会話の1つとして、
ご利用いただければ幸いです。

 

note記事より、我が家で使用方法の引用です。

① プリントアウトして渡す(加減乗除1枚ずつ)
② 目標時間を設定させる(自分でペースをつかむ習慣づけのため)
③ 時間を計って解く
④ かかった時間を書き、答え合わせ
⑤ ひとこと感想を書いてもらい、亀きちがチェック
⑥ 親子で感想戦

 

ご意見・ご感想をお寄せいただければ
私自身励みになりますし、
よりよいものを作っていきたく思います。

 

再度リンクを貼っておきますね。
よろしければ、noteの他記事もぜひご覧ください。


 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 「気になる」「もう一度読み返したい」記事は読み返したくなるもの。
↓↓「ブックマーク」が便利です!

数学を得意にするための 亀きち流 集中力養成講座

勉強を始めるときの一つのハードル
「集中すること」

 

日によってうまくいくとき
うまくいかないとき

人によっても集中しやすい人
そうでない人
本当に人それぞれ。

 

今回は
「集中するために必要なこと」と題して、
集中するための条件や環境づくりについて
考えていきたいと思います。

 

最後の部分では、
数学力向上のために必要な
時期と実践内容

まとめていきますので
お楽しみに。

 

  • 集中できる人はどんな人?
  • 集中するトレーニングをしていこう
    • 3分間集中トレーニン
    • 時間を増やしていこう
    • 勉強に置き換える
    • 1つの目標は15分
  • 集中するアイテム2種を紹介
  • 運動部経験者は 勉強の追い込みも強い!?
  • 数学力向上 カギは中学3年間!
  • 最後に

 

続きを読む

数Ⅰ 2次関数 連立不等式 段違いで勘違い予防

いよいよ2次関数の内容も
フィナーレが近づいてきました。

 

今回は、2次関数のラスボス
「解の分離」
(2次方程式の解の存在範囲の話)

 

その前段階の、
最後の装備を整える授業となります。

 


教員の方へ

 

亀きちでしたら、
このように、
「ラスボス手前」という表現で、
現在位置を示します。

 

これで、生徒自身も、
自分の現在位置と
あと何を身につければいいのか、見えますので。

 

このように感覚的にはRPG感覚で
そして、
2次不等式では、図をかくので、
お絵描き自体を楽しみながら、解を導き出すこと

 

これが前向きに理解してもらうためのコツとなります。

 

生徒もごちゃごちゃになりがちな連立不等式……
1つ1つ積み重ねて解を求めていく楽しさを、
しっかり伝えていきましょう。

 

では、亀きち流授業、
本日も開講です!

  • 導入 ラスボス前最後の装備の授業
  • 本日のまとめ かぶっている部分(共通部分)が解
  • 例1 ●と〇の使い分け
  • 例2 段違いにすることで勘違いを防ぐ
  • 最後に 最終武器でいよいよ最後の決戦へ

 

続きを読む

子どもの「コロナ鬱」予防 対策法まとめ

学校が始まって、
急に日々の生活が、慌ただしくなってきました。

 

そこで学校の先生や保護者の方に
気をつけておいてほしいことが、
「子どもの体調や心の変調について」

 

特に、一気に忙しくなったことにより、
大人でも話題となっている
「コロナ鬱」
これが、子どもにも表れるのではと危惧しています。

 

・疲れが激しく出る
・何に対してもやる気が起きない
・何から手を付けていいのか分からない
・常に何かに追われている表情になっている

 

そういうお子さんがいる場合は、要注意!

 

このブログを読んでいる生徒さん
いつもご覧いただいている、教員の方や保護者の方

今年は特に、
教育課程が過密になる中、
子どもたちは負担が心身ともに大きくなります。

 

子どもの様子をみて
おかしいなと思ったら、
以下のことを試してみてください。

 

亀きち自身も、
親の立場として、教員の立場だったら…と考えて、
こう考え、取り組むであろうことを、
文献等参考にしながらまとめました。

 

ご覧いただければ幸いです

  • 自分や子どもの状況を冷静にみる
  • 情報の追っかけをやめる
  • 規則正しい生活をして、できるだけ体を動かす
  • 明るい未来を予測する
  • 感謝する気持ちを持つ
  • 寄り添い、感情を共有し、明るい方向へ導く

 

続きを読む