"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

マイナス感情を撃退! 自分でできるマインドコントロール

 ↓ あとでじっくり読むときに便利

子どもも大人も、
毎日多くのストレスにさらされています。

 

家族や友人関係、
部活内でのトラブル

思春期特有の、
どうしてもやるせない思いや、
何ともしがたい怒り

 

現代人は
愚痴やストレスの塊かもしれませんね。

 

勉強においても、常に壁に当たります。

 

点が思うように伸びない
翌日には、想像以上に忘れている
ついつい睡魔に負けてしまう……

 

マイナスの感情を持っていると、
いつもなら5つ覚えられることも、
4つや3つに低下してしまう。


それは、頭の片隅でマイナス感情がウロウロしているからです。

 

マイナスの感情を解消するために必要なこと、
それは、忘れること。

 

1回頭の中をリセットして、
頭の中をスッキリ切り替える

 

あるいは、次のチャンスをじっと待つ。

 

今日はマイナス感情に負けない
気持ちのコントロール
考えてみることにしましょう。

 

 

 

嫌な感情を記憶に残さない

 

周囲には、よく愚痴を言う人がいます。

 

これは、子どもの世界でも大人の世界でも同じ
同じことを何回も延々と繰り返す人もいます。

 

でも、こういう人は、
すでに負のスパイラルに入っています

 

嫌な感情や愚痴、ストレスは、
言葉として発してしまうことで、
耳から脳に残ってしまいます。

 

英語を勉強する際に、
しゃべりながら、書きながら覚えますよね。
聞きながら書く「ディクテーション」
学習効果が高いと言われています。

英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け

英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け

 

 

それと同様で、
マイナスの感情や愚痴を言葉にしてしまうことは、
その内容を脳に擦り付けることになるのです。

 

つまりは、繰り返し学習と同様、
長期記憶として、覚えることになってしまうのです。

 

ですので、愚痴をしゃべってしまうというのは、
決して、お勧めできないのです。

 

 

頭を切り替えるために 記憶の上書きをしよう


導入でも少し触れましたが、
ストレスを感じているときは、
脳は新しいことを覚えにくかったり、
感じにくかったりするものです。

 

それをリセットするためには、
いったんその場面から離れて、
新しいことや楽しいことで、
脳の一時記憶を塗り替えることが大切となります。

 

その中で、
私がおすすめするのが「笑い」です。

 

笑うことで、
短期記憶が楽しいものとなり、塗り替えられる。

 

また、ナチュラルキラー細胞ができるので、
免疫ができて、ストレス耐性も上がる
いいことだらけなんです。

 

「笑って水に流す」
実にいい言葉ですね。


以前、記事として紹介した、
天才バカボンで出てくる有名なセリフ
「これでいいのだ」
これに匹敵します。

 

 

笑える材料を探しておこう


自分の中で、繰り返し見ても笑えるもの
それを作っておくと、
切り替えスイッチをすぐに作動させることができます。

 

何度見ても笑ってしまうコントや漫才
面白映像、癒しの動画
自分の好みを知っておけば、
迷うことなく、
マイナスから脱出するときに向かうことができます。

 

知らないと、脱出法を探すところから始まってしまい、
時間がいたずらに経過してしまいます。

 

余裕のある時に、作っておきましょうね。

 

私は「笑ってはいけない」シリーズが鉄板。
笑ってはいけないと心に念じるので、
逆になんでも笑えてしまいます。。
個人的には、初期の頃の作品が好みです。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ~ブルーレイシリーズ(4)~ 浜田・山崎・田中 絶対笑ってはいけない温泉宿 1泊2日の旅 in 湯河原 [Blu-ray]

 (ダイナマイト四国、いまだにツボ(笑))

 

 

瞬間で没頭できるものを見つけよう

 

笑う以外にも、
瞬間で没頭できるものを作るのもいいですね。
趣味などはそれの際たるものです。

 

よくストレス解消で出てくるものとして
歌を歌う
ゲームをする
映画を観る
料理をする
新聞を破る
ごみを燃やす
片づけをする
甘いものを食べる
寝る


生徒に聞いても、
たくさんの解消法が出てきます。


切り替える際に、
大切なことを。

 

どれも時間を決めておきましょう。

 

だらだら時間をすごしてはもったいないですので。


あと、デジタル媒体を使ったり、
興奮することをした場合には、

趣味の後、
心を落ち着ける時間を用意しましょう。

 

睡眠に入りやすく、
マッサージやアロマ、ゆったりとした音楽、読書など、
気分を落ち着けるよう心がけましょう。

 

睡眠は、人間の生活にとって一番大切です。

 

次の日を、気持ちよく迎えるため、
マイナスやしんどい思いは、
残さないようにしていきましょう。

 

 

瞬時にできるマイナス脱却 口角をあげよう

 

時間がどうしてもないとき、
趣味の時間が取れないとき、
すぐに気分転換をしなくてはならないとき、

そういうときは、
次の方法を試してみてください。

 

用意するもの:鏡

 

鏡を覗き込んでみましょう。
みなさんの顔、どのように映っていますか?
疲れてはいませんか?

 

しんどそうだなと思ったとき、
無理やりでもいいので、
口角を意識的に上げてみてください。

 

強引かもしれませんが、
笑顔を作ることができます。

 

そう、その笑顔。
その笑顔をみて、自分に言い聞かせるんです。

 

大丈夫。
自分なら、できる。
マイナスな気持ちは流れていく。

 

そして、
思いっきり自分を褒めてみてください。

 

少しずつかもしれませんが、
心にゆとりが出てきますよ。

 

自分の笑顔を、自分の嫌な心が奪い取らないよう、
しっかり鏡に向かって微笑みかけましょう。

 

 

最後に みんなに頼るのも手

 

日々の生活の中では、
疲れることや、マイナスなことが次々と出てきます。

 

できるだけ、勉強にマイナスの影響を及ぼさないよう、
感情のコントロールができるよう、
レーニングをしていきましょう。


SNS上でも、前向きな言葉を
投げかけていらっしゃる方が
たくさんいらっしゃいます。

 

そういった方の言葉を
参考にしてみるのもいいのではないでしょうか。

 

私もフォロワーの方のツイートを拝見して、
日々元気をもらっています。

https://twitter.com/mind_master1981

https://twitter.com/supporter_heart

https://twitter.com/masa_counselor

ほんとは、2000人を超えるフォロワーの方、
皆さんを紹介したい!!

 

 

楽しく前向きに数学を学ぶ
楽しい数学の教え方を伝える

 

それが、亀きちのモットー

 

メンタルケアは、
勉強をする上でとても大切です。

 

心あったかく、前向きに数学に向き合える人が
一人でも多く増えますように。

 

向かい合う読者の方を想いながら、
これからも、持っている知識をありったけ出していきますね。

 

では、自分のペースで
いい加減(手を抜くという意味ではなく(笑))に
がんばっていきましょう。

 

 

亀きちのブログが、電子書籍に。いつでもどこでも数学を楽しく!第1~3巻 絶賛発売中!

 

公式LINE開設!
旬の情報や、勉強法、授業で使えるプチネタなどタイムリーにお届け!
ご登録お待ちしています! (^^♪

 

リアルタイムでブログ記事を受け取りたい方!読者登録はこちらから  

ご質問・ご感想・ご要望等お気軽にお問い合わせください。

 また、「気になる」「もう一度読み返したい」記事には
↓↓「ブックマーク」もどしどしお願いします