"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

亀きち授業ノート 「亀授ノート」始動!

いつも当ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。

 

数学を教えたい
教え方や勉強法を伝えたい
授業での話すネタを掴みたい

 

そういう方たちのために
当ブログでは開設以来様々な取り組みを行ってきました。

 

各学年での授業について
毎回たくさんのアクセス数をいただいております。

 

いつもありがとうございます。

 

しかし、
コンパクトにまとまっていないという
ご指摘をいただいているのも事実……

 

そこで

教える側の
授業ノート刊行決定!

 

ブログで教え方の話題の際、
画像として貼り付けて発信してまいります。

 

これなら、画像1枚見れば、
その回で亀きちが伝えたいことも
より伝わりやすくなるのではないかと。

 

今後発信していく内容については、
この形式をとっていきますので、
ブログをご覧いただくのと同時にご活用ください。


では早速、具体例で内容の説明をします。

 

続きを読む

ドラゴン桜 教育活用法 9話 普段から活用できる「共通テストの心構え」

物語も佳境に入ってきたドラゴン桜
生徒の東大合格と学校の土地買収
2本柱のストーリーになっていますね。

 

当ブログでは、
東大専科の生徒たちが取り組んでいる
勉強法や心のケアについて
さらに深く考察を続けていきます。

 

今回のテーマは
共通テストに向けて

 

とはいいながら、
実際には普段の試験や模試の前にも使える
大切なことが盛りだくさん。

 

共通テストや、試験の前・試験中に
心がけておくことや過ごし方をまとめていきます。

 

もちろん、
亀きち独自のアドバイス
掘り下げて紹介します。

 

ちなみに、
「共通テストの心構え5カ条」
ドラマの中で出てきていますが、


共通して言えることは、

「メンタルを落とさないこと」

このことを念頭に置いて読んでくださると
頭の中に入りやすいと思います。

 

まとめの部分では、
メンタルを鍛える日々のトレーニング法も紹介します。


それでは、スタート!

f:id:math-kame:20210224205822p:plain

 

  • 終わった教科のことを考えるな
  • 難しい問題にとらわれるな
  • 1日目の試験後は1人で帰れ
  • 答えを問題用紙に書いておく
  • 自分さえ受かればいいと思って挑め
  • 最後に 試験のライバル(自分自身)に克つ方法
    • 毎日のいいこと日記の作成

 

続きを読む

ドラゴン桜 教育活用法 8話 受験の夏 タイプ別勉強法(後編)

前回に引き続き、
今回はタイプ別勉強法の後編です。

 

タイプ別とは、
性格による勉強スタイルの確認でしたね。

 

おさらいしておきましょう。


あなたはどちらのタイプでしょうか?
 

【質問】
読みたい本がたくさんあるとき、
どのような本の読み方をしますか?

A 同時に複数の本を並行して読む

B 1冊ずつ読破していく

 

Aを選んだあなたは「拡散型」
Bを選んだあなたは「保全型」

 

 

前回は、
「共通」して身に着けてほしいこと
「拡散型」の勉強スタイル

 

ドラマの内容にプラスして、
亀きちが、おススメする学習法のアドバイスを加えました。


前回の記事はこちらから



今回は、
保全型」の勉強スタイル
「両方のスタイル」でもできる勉強法

 

これについて、
亀きちが思うアドバイスをどんどん追記しながら、
夏を効果的に過ごすための勉強法提案を
していきたく思います。

 

じっくりと読んで、
多くのことを吸収してくださいね。

 

f:id:math-kame:20201205201127p:plain

 

  • 保全型 自信を安心を積み重ねよう
    • 勉強する場所は固定しよう
    • 今持っている問題集を徹底的に身に着けよう
    • 1日ごとのノルマを決めよう
    • 仲間と進捗状況を確認しあおう
    • 最初からハイレベルな問題には手を出さない
    • 亀きち 2週間で物理をマスターしたってよ
  • いいとこどりの考え方
    • 1か所に集まって集団勉強
    • 進捗を確認しあい 刺激を受けよう
    • youtube twitterを継続活用しよう
    • 希望する大学へ足を運び新生活のイメージを持つ
  • まとめ 「基礎の底上げ」&「メンタルの上昇」

 

続きを読む

ドラゴン桜 教育活用法 8話 受験の夏 タイプ別勉強法(前編)

ドラゴン桜の第8話では、
夏休みの過ごし方を
タイプ別に紹介する場面がありました。

 

今回は、受験の夏の過ごし方について
・基本編(共通編)
・拡散型
保全

 

この3つについて、
具体的な方法をプラスして
まとめていきたく思います。
保全型の具体的なアドバイスは(後編)で紹介)

 

あなたにとっての夏が
有意義なものになるかどうかは、
前もっての自己分析と、
それに対応する方法を知っていること。

 

夏が終わったときに、

「さあ、爆発する準備はできた!」

このように前向きに迎えられるよう、
本記事の中からたくさん吸収してくださいね。

 

f:id:math-kame:20210217212016p:plain

 

  • 基本編 夏の勉強へ 知っておくべき基礎知識
    • 基礎を徹底的にやりまくる
    • 公式をすばやく思い出す、導き出す
    • ノータイムで解法をイメージできるように
    • 弱点を集中ケア
  • 性格分析 あなたは「拡散型」「保全型」どっち?
  • 「拡散型」 ワクワク感を大切に
    • 勉強する場所は自分で決める
    •  ノルマは5日間の中で自由に調整する
    • 憧れの人をロールモデルにする
    • テンションが上がる問題集を1冊見つける
    •  ゲーム感覚でハイレベル問題に挑戦

 

続きを読む

ドラゴン桜 教育活用法 8話 「なぜ」の繰り返しで弱点をなくす方法

今回放送のドラゴン桜8話では
失敗の掘り下げ方や、
夏休みの勉強法など
盛りだくさんの内容でした。

 

しかも、登場した掘り下げ方は、
社会に出てからも常に直面する、
まさに理想の方法

 

今回は、
社会に出てからも必須事項

失敗したときに掘り下げて使う
「なぜ」の考え方について
じっくりと書いていこうと思います。

 

失敗したとき、やらかしたとき、
原因をきちんと追究して、
対策をきちんと考えられる。

 

この手法は、勉強の世界ではなくて、
製造業から生まれたもの。

 

ぜひ、やり方を身に着けてみましょう。

 

一生使える
「改善」のヒントになるかもしれません。

f:id:math-kame:20210510200112p:plain

 

  • 授業のビデオ撮影のメリット
  • 失敗したときの「なぜ」を大切に
  • 掘り下げるための方法の紹介
    • ① 対面での質問方式
    • ② マインドマップ
    • ③ 心の中で繰り返す習慣をつける
  • 最後に 自己分析できる人は自分に克てる

 

続きを読む