"教えたい" 人のための「数学講座」

「数学を教えたい!楽しさを伝えたい!」そう思うあなたに、教え方や勉強法・やる気創出法など、動画と記事でノウハウのすべてを紹介!塾講師、学校教員、会社員と多角的な視点、生きた数字を扱う視点から、生涯学習にも役立つ話題が満載です。教え方の研究、勉強法の修得、中高生の自主学習用にご活用ください!

MENU【クリック・タップで開閉】

春のスタートダッシュ勉強法 中1編 数学村で飛躍する秘訣

入学して、
新鮮でまっさらな気持ちの1年生。

 

ほぼ初めてとなる、教科担任制
各教科ごとに先生が変わり、

どんな先生がどんな授業をするのだろう?
中学の内容は難しくなるのかな?

 

さまざまな期待や不安があふれますよね。

 

確かに学習する内容は
小学校と比べると難しくなりますが、
きちんと予習などで内容を知り、
準備をしていれば、さほど怖くはありません。

 

中1に最初の授業で
亀きちが伝えることを
文章にしてお送りします。

 

数学の世界の入り口として、
読んでみてください。

 

また、教員の方や保護者の方も、
中学数学の心構えとして、
今やっておくと、お得になることをピックアップしていますので、
ご活用いただければ幸いです。

 

f:id:math-kame:20210217212016p:plain

  • 数学村へようこそ
  • 勉強は「1日2時間、3つの箱」
  • 小5からの計算問題を復習しよう
  • マイナスや文字の計算に慣れておこう
  • 図形とお友達になろう
  • 最後に 基本はリズムと楽しさと好奇心

 

続きを読む

春のスタートダッシュ勉強法 中2編 心と学習、2面アプローチ法

学校生活にも慣れて
ある程度ゆとりも出てくる中学2年生。

 

学校での1年間の流れも分かり、
体も慣れてきた頃だと思います。

 

それに反して、精神面ではグッと成長し、
これまで当たり前にやってきたことに関しても
疑問を持ち始める年代でもあります。

 

中2の勉強に関しては、
心のケアも取り入れながら、
前向きに取り組めるような話が中心となります。

 

亀きちが中2生に対して
最初の授業で話す内容。

 

勉強法と精神面の両面から、アプローチをしていきます。

 

教える側の方も、保護者の方も
揺れる年代の中2生を導く際の
参考にしていただければ幸いです。

 

f:id:math-kame:20200517180143j:plain

中2数学の亀きち授業キャラ「どぐーくん」

↓この授業をほんのちょっとだけ紹介

数学の授業 x ドラゴンクエスト コラボするとこうなる - "教えたい" 人のための「数学講座」



  • 自分にまっすぐ、頼られる存在に
    • 頼もしく見える先輩になろう
    • これでいいのだ14歳
  • あなたは成績が伸びやすい?チェックしよう
    • 勉強でも頼られる先輩かチェック!
    • 成績の伸びやすい生徒の特長
  • 今、最大限の効果を発揮する数学アドバイス
    • 文字の計算を速く正確に
    • 1次関数までは自学で予習できる!
    • イメージ力を鍛えておこう
  • 最後に 自分の核を作っていこう 

 

続きを読む

春のスタートダッシュ勉強法 中3編 自分の未来の構築術

中学最高学年の春。

 

部活動も最後の大会などが近くなり、
少しずつ卒業の足音が遠くから聞こえてきたかなと
いったところでしょうか。

 

ただ、修学旅行や体育祭・文化祭などもあり、
まだまだその先の高校というものは、ちょっと先のようで、
今の段階でそこまで準備しなくても……
と思っている人は多いと思います。

 

たしかに、まだ1年もあります。

 

だからこそ、
今のうちから準備をスタートさせておけば、
その先にできることの選択肢がググっと増える時期。

 

1年後の未来は
まっさらな白紙のキャンバスなんです。

 

今回は、
亀きちが中3生を担当するときに、
最初の授業で話す内容について、
その一部をまとめます。

 

日頃の生活から受験勉強へと、
スムーズにシフトチェンジできるよう、
今のうちから「受験」という言葉を頭の片隅に置いて、
動けるようにしておきましょう。

f:id:math-kame:20201205201127p:plain

 

  • 1年後の自分を想像しよう
  • 過去問を解いてみよう
  • 高校の内容に触れる
  • 年間計画を立ててみよう
  • 入試勉強って何時間くらいできる?
  • 因数分解まで自力でマスターしてみよう
  • 最後に 未来を創れるのは楽しい!

 

続きを読む

春のスタートダッシュ勉強法 高1編 新鮮な気持ちを勉強に活かす戦略

高1の春。
浮かんでくる新鮮なワクワクや不安な気持ち。

 

離れ離れになった友達もいて、
さみしいとともに、どこか引き締まった気持ちでいる
みなさんも多いことかと思います。

 

勉強や授業においても、
中学の頃とは想像以上に教員との距離を感じ、
自分で学習を進めてなければと焦る人も少なくありません。

 

そんな中で訪れるのが、
「高校の壁」

 

高校の教科書は、
基本的にはそれまでの内容を
100%理解していることを前提として
書かれていることが多く
初見できちんと理解することが次第に困難になってきます。

 

このことを知らずに中学と同じ気持ちで挑もうとすると、
コテンパンに跳ね返されて、
目の前にそびえたつ高い壁を感じてしまうのです。

 

ゲームに例えるなら、
装備品を1ランク上のものに揃えなおす感じでしょうか。

 

もちろん、
このことをきちんと理解し、
壁を越えるためにきちんと準備をしていれば、
同じ壁でも高さの感覚は、大きく変わってきます。

 

あ、思ったよりすんなりクリアできたなって……

 

今回は、その壁をすんなり突破するために
どういった準備をしておけばいいのか、
勉強法や心構えのコツをお話ししたく思います。

 

亀きちが高校1年生相手に
最初の授業でする最初のアドバイス

 

授業を担当される方や、
おうちで学習のノウハウを学びたいと思う保護者の方も、
参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、高校数学のスタート!

f:id:math-kame:20210224205924p:plain

 

  • 計算を速く正確に
  • 数Ⅰ最初の単元はすべて予習可能
    • メリット1 担当の先生の授業の流れを客観的にみるため
    • メリット2 高校の壁(2次関数)をより低く 
  • 1日3~4時間の学習時間の確保を考えよう
    • 1日のスケジュールの立て方
    • 「どこでも学習できる」意識をもとう
  • 最後に 勉強法を知り、取り入れよう

 

続きを読む

春のスタートダッシュ勉強法 高2編 コスパのいい学力増強期間

高校生活にも慣れて、
いよいよ精神的にも学習でも
飛躍の時を迎える高校2年生。

 

「大学」という言葉も少しずつ現実味を帯び、
進路についての意識の格差が、
一番大きい時期でもあります。

 

大学を見据えた際の学習を
高校2年生で始めるということは、
とてもコスパがよく有益なものとなります。

 

だって、高3になると、
誰でも勉強を始めるのですから……

 

今回は、高2をスタートするにあたり、
大学受験に向けてのスタートの仕方と
その際に知っておくと勉強効率が上がるコツ
お伝えしていきます。

 

私が高2の授業を担当する際に、
最初の授業で伝える内容の抜粋です。

 

極意の1つは
高2の夏休み終了までの受験勉強の貯蓄。

 

詳しくはこの記事の後半で♪

f:id:math-kame:20210224210013p:plain

 

  • 大学入学共通テストを解いてみよう
  • 計算問題は早く正確に
  • sin,cosなどの角を一般角へ早めの拡張
  • 学習時間は細切れでも1日4時間を確保
  • 最後に 先行タイプの人は夏までが勝負!

 

続きを読む